毎回違う鎌倉フレンチの美味。
fierteの特徴
レカン出身のシェフが作る、特別感満載のフレンチ料理です。
店内は全面ガラスで、昼夜で異なる雰囲気を楽しめます。
メニューはその日の食材のみ、常に新鮮な料理を提供しています。
隠れ家レストランのような感じで夜に行くと入口が分かりづらいのですが、店内のライティングなどは良く、全面ガラスで昼と夜違った雰囲気が味わえそうです。(夏は暑いかも?)料理も全体的に美味しく満足でした。店内はそんなに広くなく、カウンターとテーブル席が2つ(テーブル席は厨房に近く、少しガチャガチャという音がするかも)でした。細かいことを書いてしまうと他の方が書かれているように多少強弱が少なく感じます(全体的に優しい味だけど主張強め?)が、1品1品は丁寧に作られていてミシュラン一つ星のレストランにも劣らないレベルに感じました。口直しやスペシャリテなどよりメリハリがあるとより楽しめると思います。デザートのオリーブオイルと死海の塩のジェラート、お茶菓子はどちらも主張が強めでどちらかだけでも良かったかも。個人的にメインの料理はとても楽しめました。また来たいと思います。
メニューに書かれているのはその日の食材のみ。驚くような調理法、美しいビジュアルでワクワクします。旨味が凝縮した熟成魚が美味しい。どの品にも随所に手間がかかっていて素晴らしいお店です。
ゴエミヨ掲載店。黄色本はあまり間違いがないと思い、鎌倉に寄る予定があったため予約しました。コースは全体通して良く、印象にも残りました。少しクリーム系が多いかな?というのもありましたが、鮎のアイスクリーム等、ビックリするようなお料理も美味しくまた食べたいと思うお味。熟成魚も素晴らしく、レベルの高いフレンチを楽しむ事ができます。また伺います。
清潔感のある明るい店内でランチしました。見た目から綺麗で、意外な組み合わせの料理や凝った調理がなされた料理ばかりで楽しかったです。
2022年8月に再訪し、ディナーコース(13
カウンターメインの鎌倉フレンチ。シェフとスーシェフおふたりで切り盛りされています。季節の素材を細やかに丁寧に調理され、コスパも抜群です。近所にあったら頻繁に通いたくなるお店。
何を食べても美味しい横浜のフレンチと違い、毎回違う物を出してくれて魚の焼き方ソースが抜群に美味しい。この間頂いた牡蠣の料理が特に美味しかった。遠出しても行く価値がある若い料理人がやってらっしゃるお店。
6月下旬の平日12:00に予約をして1人で訪問しました。カウンター6席、4人テーブル2つ。アミューズのトウモロコシのエクレア、前菜の8日間熟成した鰹、三陸産の牡蠣、メインの金目鯛、フランス産鴨とすべてが美味しく、今まで食べたことがないアレンジが加えられていた。特に火入れの状態が抜群によく感動した。デザートもバジルのソルベは初めて食べた。お茶菓子3種も美味しく、エスプレッソのダブルで食事を終えた。お酒はグラスのシャンパーニュを2杯飲んだが、ペアリングのワイン3種も試してみたかった。
とても楽しい時間を過ごせました。
名前 |
fierte |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-33-5105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

レカン出身のシェフカウンターに座ればまるでシェフズキッチン食材指定可能。アレルギー、嫌いなもの対応可能。バターではなく厳選されたオリーブオイル使用それでいてお値段リーズナブル。お味は名店クラス。教えたくないお店です。