大磯の閑静な住宅街で美味しいディナー。
ぶんがらやの特徴
大磯港近くのひっそり佇むワイン食堂で贅沢なディナーを楽しめる。
ご夫婦が営む創作料理は、本当に美味しくて喜ばれる秘密だ。
2017年オープンの静かな住宅街に位置し、居心地良い雰囲気が魅力的。
ワインを少しいただきながら、ディナーのコースを食べましたが、大変美味しかった。マスターは、無口ですがテキパキ料理が出てきました。お店は、最大限入って15名ぐらいで、地元の隠れ家的でまた行きたくなりました。
中央林間にいたころ、会社を辞めようと悩んでる次期にご主人が作る料理が唯一の楽しみでした。私はアルコールを飲めないのでランチだけなんですが、飲めるなら夜も伺っていたと思う。どの料理もまんべんなく美味しいってお店は初めての経験で、クリームコロッケは流石に?って思ったら、数分後にはほっぺ落ちてました。会社を辞めて転職し、お店は大磯に移転したと聞いてからは久しく行ってなかった。数年後コロナになって、飲食店を応援したいなって思ったとき、一番最初に頭に浮かんだお店がこちらでした。懐かしさを感じながら注文しすぎちゃった料理も、全部美味しくて家族みんなで幸せになりました。最近二宮に引っ越してきたのでまた、ランチやってたら行きたいなぁって思いながら、ご主人のお料理に思いをはせています。
大磯の閑静な住宅街のど真ん中に2017年1月31日にオープンした食堂です。中央林間で『食堂&Bar ぶんがらや』という名前で営業されていましたが、移転オープンされたようです。平日はお店のおつまみを楽しみながらワインを嗜むスタイルですが、休日にはランチ営業もしており、海南鶏飯やカレーも人気のようです。料理の味付けも濃すぎず素材の味わいをしっかり引き出されている上品な仕上がりで、女性や年配のお客さんにウケそうなお店では無いかと感じました。ワインのラインナップな豊富に見えますが、ツマミの種類が少なく一辺倒なラインナップという印象もあったので、この辺りを少し改善してくれたら嬉しいでしょうか。
Google マップで検索して日曜日のランチで来店。住宅街の中で場所はわかりにくいが落ち着いて居心地が良い。オーナーさんがバックパッカーで、シドニーにも住んだことがお有りで色々楽しくお話し出来た。かと言って、話をずっとするわけではなく、心地の良い距離感を保ちながらの会話で良かった。お食事も申し分のないほど美味しかった。海南鶏飯はお肉はプリプリに柔らかく味がよく染みており、まずは是非そのままで。チリソースは少し辛め。牡蠣のスパイシーカレーは本当にスパイシーで体がポカポカ温まるし、牡蠣の旨味がカレーとよく合い美味しい。前菜とサラダはいろんなものが食べれて是非頼んでほしい。茹で卵は半熟で、普通の茹で卵が苦手な私でも美味しく頂けた。キャロットラペはドライマンゴー入りと変わり種だがにんじんと良く合いとても美味しい。パテドカンパーニュも生臭さなど一切なくお肉の味を味わえてワインと絶対に合うはず。今回は飲まなかったがワインはオーガニックのものを多く取り扱っている。ワイン食堂と看板に書かれていらっしゃる通りしっかりとしたお料理から、前菜のような軽いものまで揃っており食堂のようなアットホームさがありそこがとても魅力的だ。次回はワインも飲みたい。
お昼に伺いました。海南鶏飯ランチ、カキとベーコンのスパイシーカレー、前菜アラカルトを注文したのですが、どれもとても美味しかったです!落ち着いた店内の雰囲気もよかった。
居心地良くゆっくり食べれました。
ご夫婦でやられてる創作料理のお店。毎週メニューが変わるそうです。とても居心地良い感じで、家庭的、安心して薦められます。
料理がみな本当に美味しい! マスターの客との近さの取り方がいい! 締めのウイスキーのアイスクリームも絶品! 大磯トークもできた。ここを選んで正解!
とても居心地の良いお店。
名前 |
ぶんがらや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-74-5749 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大磯港の近くのワイン食堂 住宅街の内にひっそりと佇むお店です。大磯らしい。前菜盛合せ 量も味も素晴らしい これだけでお腹いっぱいで、直ぐに海南鶏飯に。ワインと合わせて、ご馳走様でした。今度は他のメニュー 挑戦したくなってきました。