香美市の桜と賑わい、お花見最高!
八王子宮の特徴
香美市土佐山田の八王子宮では、初詣やお祭りが盛り上がりを見せます。
鳥居が立派で、参道は春の桜が美しい魅力的なスポットです。
特徴的な菜々緒ポーズの狛犬が訪問客を楽しませてくれます。
秋の大祭に、伺いました。おなばれが盛大で、長く続いて欲しいです。
香美市土佐山田の神社。巨大な鳥居を車や徒歩でくぐります。参道の桜並木から直進し、石段までいくと本殿が見えます。立派な社殿と北側にも、小さな鳥居が数ヵ所あります。小高い神社からは、土佐山田の街並みが見渡せます。
お祭りやってました、規模は小さいけど誰か歌ってたりして賑わってました。通り雨や本降りの雨にやられたけど、祭りも悪くない。
4年ぶりのお花見で、鏡野公園へ。現地に着くと、満車状態で入れず・・・。そこで八王子宮へ初めて行ってみました。大きな鳥居をくぐると(ずっと進入禁止だと思っていました)、綺麗な桜並木。その先に車を止め、椅子を並べて、仲間達と持ちよった弁当をパクリ。時折吹く風に桜の花びらがチラホラ。風情のあるお花見になりました。雲っていたお陰で暑くもなく、気持ち良い風を受けながら、ボーッとさせてもらいました。約2時間位でしたが、お花見をさせて頂いた八王子宮さんに感謝のひとときでした。ありがとうございました。
道中、見たことないポーズの狛犬に思わず立ち寄りました🐕
香美市では、代表的な神社なので、さすがに立派です。神さまがたくさんおいでます😊 神殿の木鼻が、三方にあるのは珍しいと思いましたが、よく見たら、木鼻というより装飾ですね😺 東側の鳥居の狛犬は、人の顔みたいでした😁
参道から本殿までは遠からず程よい距離で年配者から幼児まで参拝しやすいと思います。本殿参拝の後、後ろ側に少し上ると山側に沢山の可愛いお社があります。小さいけどそちらもパワーを感じられて、おすすめです。
いい感じですヨ!
鳥居が立派な神社。神祭時は参道にたくさんの提灯と、境内に絵金が展示される。東脇の小道を上がっていくと生い茂る木々に囲まれて凛とした忠霊塔がある。とても静かで落ち着く。春は参道が桜並木になり、花見客もいる。昔は周りに鰻の養殖場がたくさんあったらしい。階段下に土俵と逢拝殿がある。
名前 |
八王子宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-52-2957 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

正月2日の午前中早々に初詣に行きました。全く混んでいませんでした参道らしきものがあります駐車場が広いです。私は徒歩で行きましたが、車でも余裕で駐められますお守り、おみくじあります。お守りは定番のもので、種類は多くはないです。ちゃんと巫女さんが会計してくれますすくなくとも2日には特にイベントは無いようでした。