ハシビロコウと遊び尽くす高知の隠れ家!
高知県立のいち動物公園の特徴
高知県立のいち動物公園は、ハシビロコウやキリンなど多様な動物に出会える場所です。
屋外に広がる遊び場や噴水広場で、1日中楽しむことができます。
駐車場も広く、家族全員が優しい料金で楽しめる素敵な動物園です。
高知県立のいち動物公園 は龍馬パスポートの観光施設の対象です。いろいろな動物が間近にみられます。私のお気に入りはブチハイエナかな?ハイエナというと、一般にイメージはあまり良くありませんが、のいち動物公園に来て、好きになりました。動物公園の前まで路線バスが来ていますので、おじいちゃん・おばあちゃんがお孫さんを連れて、バスに乗って小旅行をする感覚を味わえるかもしれません。
緑も多く動物公園🛝という感じでした。動物の種類も豊富で楽しめました!!大好きなハシビロコウ目当てで🫶活発で動いていたし、近くで見れたので大満足です✨プレーリードッグ可愛すぎました。ずっと見てても全然飽きない!!
平日の午後に伺いました。ハシビロコウが見られ貴重な動物園です🦤9月とまだまだ暑いですが、園内は日陰も多いのでなんとか過ごせます。坂道が多いですが展示も工夫されています。ハシビロコウやその他の動物が可愛くて大好きな動物園です。
はじめて見学しました。一瞬動物園はどこ?と駐車場についてもわからない雰囲気。係の人に聞いて入場口へ。なるほど今まで見た観光目的の動物園とは感覚的に違う感じ。わかりやすく言うと森の中に動物が住んでいる感じです。動物達にとってはいい環境ですね。キリンもシマウマも森の中の広場でゆったりすごしています様々な樹木があり巨石が組んであったり自然との調和がなされています。以前那須にいたハシビロコウのカシシに会うのが目的で14時間かけて行きましたが自然環境豊かな所でゆったりすごせている様子に安心しました。さて以上は動物側から見た感想ですがここからは人間側から見た感想。不景気感がたくさん出てしまっています。運営大変なのかな?県立ですが力が入ってない感じ。自然動物園を売りにもう少し観光資源として呼び込む努力しないともったいないかな。あと動線が周りにくい。入場料は安いが1回見るとしばらくいいかなとなってしまうかなと。なんか頑張ってほしい動物園でした。
たくさんの動物がいて、広い広場もあって、遊びもあって、最近は噴水の広場もできて、たっぷり遊べます。平日は1時間に1回、週末は30分に1回動き出すからくり時計もあります。入場料は18歳未満は無料、大人は470円とお手頃です。
県立の動物園で入園料が大人470円でとてもゆったり1日遊べます。白手長さるの大きな声が響き渡って楽しそうにしていました。熱帯館も面白かった。サ-ビス精神旺盛なハシビロコウが羽繕いを見せてくれました。
昔は年パス買って、頻繁に通ってました。施設も動物も年をとり、中には永眠する動物もいるのですが、動物の取引が厳しくなって、新たに導入することが難しくなって、色々厳しいんだろうなぁ。でも大きく、天然の勾配を活かした展示はとても良く(親運動にもなる)、いい時間を過ごすことができます。
広くゆったり過ごすことが出来ます♪動物を近くで見れる工夫を随所にされていてとても良かったです。ちょっと変わった動物も色々飼育されています。入場料は安く公園内は綺麗でベンチも沢山あり小さな子供連れでも十分楽しめます。また行きたいです。
10月3連休の最終日午後に行きまして、駐車場は奥も、入口近くの頂上のところも埋まってる感じでした。でも中は密になる感じでもなく、広々としていてよく動物たちが見えました。今年もう2〜3回行ってるので今後も行きそうと思って年パスを購入。エサやり体験とかは出来ませんが、動物たちがのんびり過ごしているのをゆっくり見れるのでとても良い散策が出来ます。オススメです!
名前 |
高知県立のいち動物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-56-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

動物園として最高だと思います。イキイキした動物たちが沢山います。動物園や水族館に行くと生息地と全く違う環境におかれ何とも言えない気分になりますがこちらは違いました。少し遠いですがまた行きたいです。