デロリアンが出迎える、名車の宝庫!
四国自動車博物館の特徴
展示車両はイタリア車がメインで渋い魅力が満載です。
入口で出迎えるデロリアンには映画ファンも大興奮です。
懐かしい名車やレアな車を多彩に展示している博物館です。
車好きの息子と休みを合わせて息子の運転で行って来ました。まず、入口の隅にいるあしたのジョーにお出迎えされます(燃え尽きてますが笑)お昼過ぎに入った時は貸し切り状態でした。デロリアンにお出迎えされ車好きなら何往復でも出来ます。コーヒーでも飲みながら至福の時間が過ごせます。惜しむらくはランチアデルタS4が貸出中で来年まで帰って来ない事でしたが受け付けの男性の方もとても優しく息子共々ゆっくり目の保養をさせて頂きました。トヨタ2000GTの横のラインは時間と言葉を忘れて見惚れてしまいます。車好きの方は是非行かれる事をおすすめします。
車好きには魅力的。オーナーさんからの預かりものもあり今でも走行可能な車もあります。不定期で展示品が変わることもあります。熱く語るスタッフにも頭が下がります。あまり、詳しくない私にも情熱的に伝えてくれる、好きなんだな車。と感じさせられました。オリンピックトーチ、受付に飾られてて…それをデザインしてくれた方も訪れてます。もっと話題にして欲しい✋
15年ぶりに行ったかな?懐かしい記憶が蘇ると共にやっぱり車が好きだと再確認できました☺️コブラなんかあったっけ?と思いながらも時代と共に減っていくスーパーカーはかっこいいですね。小一時間で回れますし、入館料もそこまで高くありません。高知市からは外れたところにありますが、一度行ってみるのも良いと思います。
余り大きくは有りませんが、とにかく展示車両が凄まじいです。日本に1台しかないとか、超有名ドライバーがドライブしたレーシングカーそのものとか、プラモデルになった実写とか。車が好き!バイクも好き!なら1度は訪れる価値は十分に有りますからね。展示車両も時々入れ替わるので何度訪れても驚きの連続です。入館料もリーズナブルですし、お土産売り場はマニアックそのもの。とにかく凄い博物館ですよ。
空調がしっかりと効いてます。展示車に最高の環境だと思います。鏡ばりの箇所もありじっくりと鑑賞できます。受付の方が話しかけてくれてフレンドリーでした。恐縮して話しを繋げて広げることができませんでした。ネッツトヨタ南国株式会社が運営してるみたいです。
見に行った時、展示車はイタ車がメインでした。不定期に車両の入れ替えをしているそうです。見物動線はシンプルです。真っ直ぐ行って帰ってくるだけ。でも実は、車両の後側の壁際にも1段高い通路があって、少し高い位置から車両後方を見る事が出来ます。このアングルからのビューは珍しいと思います。グーグルマップで施設を見ると、隣接する広い駐車場がありますが、実はこの駐車場は他所の駐車場で、専用駐車場は博物館正面の向い側にありますが、駐車場の地面には駐車スペースが白線で区切られていないので、各自が適当に停めています。バイク置場は無いので、車と同じ駐車場に停めます。JAF会員割引で80円安くなります。
高知旅行最終目的地。閉館40分前にも関わらず、『どうぞお好きなだけゆっくりと。』のスタッフさんの心遣いに感激。コレクションは素晴らしく、スーパーカー世代のレース好きな私には『えっ!あ~!』の連呼。トヨタ2000GTの前期、後期型が並んで見られる機会は超レア。バイクレースも好きなので懐かしいマシンとの再会の様な気分でした。1/43スケールミニカーも豊富に販売していて見るだけでも楽しい。スタッフの皆さん、楽しい時間を有難うございました。
香南市にある、自動車の展示施設です。のいち動物園や龍河洞も近隣にあり、徒歩では厳しいですが車の場合はセットで訪れるのもよいと思います。内部はずらりと自動車が展示してあり、壮観な眺めです。屋内なのも手伝ってか、個々の保存状態がとてもよかったのが印象的でした。展示してある自動車に関する解説や説明書きは、なくはないもののそれほど詳細なものではなく、あくまで実物を見てもらうのがコンセプトのようです。まあここへ来る客層を考えれば、詳しい説明は必要ではないのかもしれませんが^^;壁は鏡になっているところが多いので、中央の通路からでも後ろ側を見ることができる一方で、SNSなどへの投稿を前提に写真を撮る場合は他者が写り込まないよう注意・配慮が求められます。
四国自動車博物館 / Shikoku Automobile Museumt1990年にふるさと創生事業の一環にて建設されたのが始まり。今はネッツトヨタ南国株式会社が運営をしているらしい。現在は2輪車30台、4輪車30台を常設展示している。入場するとすぐ手前に配置されているデロリアンにまずは目が行く。その他にもイタリア車のLANCIAやFIATの70~80年代の名車たち、ロゴだけで威圧してくるLamborghiniやAlfa Romeoなどもドドンと並んでいる。日本車もTOYOTA 2000GTなどもありとてもにぎやか。また、バイクもHONDAのスーパーカブC105やDUCATIのDESMOなどもあり見ていて飽きない。海外に行くともっと台数が多い自動車博物館もあるが、こちらはとても館自体がきれいで、映える。車やバイクが好きならオススメです。入館料は大人800円。
名前 |
四国自動車博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-56-5557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鳥取から高知へツーリングに来たので5年ぶりに立ち寄りました、以前来た時より少し展示車も変わってて良かったです。