青梅の野中兼山遺構、春満開!
三叉の特徴
公民館脇を抜けると、駐車場からのアクセスが便利です。
野中兼山の遺構があり、古い石垣に歴史を感じられます。
春の時期には、特に訪れる価値があるスポットです。
野中兼山の遺構。380年近く前から物部川の水流を香南地域に導いています。三方向にここで分岐して。
結構古い石垣があったりで、歴史を感じられます。三又のまん中が狭いのは、なんか理由があるのか、気になりました(^^)
春の時期は特に最高です。満開の桜のもと散っていく花びらが川に落ちて流れ行く様はとても素敵です。是非、見に来てほしいです。
昔の人の苦労は相当でしたと感じます❗
青梅(原文)Ome
名前 |
三叉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

公民館脇を抜けると駐車場があり、その先にあります。文字通り、用水路が三叉に分かれています。