道の駅津田で味わう、贅沢まかないうどん。
松原うどんの特徴
さぬき市に位置した道の駅に併設されているお店です。
山菜うどんは340円で、安くて美味しいと評判です。
まかないうどんで色んな味を贅沢に楽しめる魅力があります。
道の駅津田の松原内にあるセルフうどん店です。すぐ近くに海水浴場もあり、夏休み期間に訪問したこともあって、客がひっきりなしの状態でした。まかないうどんというお肉、あげ、とろろ昆布、梅干しなどたくさんの具材が入ったうどんを食べました。麺はしなやかさの無い団子食感の麺でした。出汁はしょうゆの風味がやや強め。様々な具材と一緒に食べることで様々な味を楽しめるうどんでした。
道の駅津田の松原の併設されているうどん屋さんで、讃岐うどんに多いセルフ式のうどん店。お店はカウンター席とテーブル席があり全部で30人程座る事が出来るかな。うどんはコシの有る讃岐ならではのうどんで美味しい。ここは肉うどんが有名で甘辛く煮た牛肉にカツオ風味の出汁が効いて美味しい。てんぷらなどのサイドメニューも充実している。地元でも人気のお店で、昼頃には行列ができる。道の駅と併設されているので、観光客の人も偶然立ち寄るみたいで、地元の慣れた人が観光客の人に色々アドバイスしているが面白かった。初めての人にすればセルフ式のうどん店は注文するのも一苦労するでしょうね。
道の駅併設のうどん屋さん。駐車場の心配はまったくありません。ここのうどんは…安い、早い、量多い~🎵麺の太さ普通、麺の量多い、コシややあり、ダシの温度…激熱(笑)ヤケド注意です。もちろん生姜は自分で投入出来ます。とにかくうどんでお腹いっぱいになりたい人にはぴったりです😅
香川県2年目でうどん屋は3軒目。かけうどん小240円をいただきました。ボリュームたっぷりでした。幼児用の椅子があり、店内は狭いけど回転が早いようです。paypayが使えました。
国道11号沿いの津田の松原入り口付近の、道の駅と隣接しているうどん屋さん。地元の会社や、ガソリンスタンドの店員、近所で農作業している人、観光客といった様々な人達が、相まみえる賑やかな店内でした。うどん玉が他のうどん屋より大きいと感じました。後、レジの女のコが可愛かったです。
肉うどんの肉がたっぷり!うどん小でも1.5人前はありそうな量です。ネギ、天かす、すりおろししょうがセルフ。なんて気の利いたお店なんでしょう!うどんでお腹いっぱいになったら近くの松原を散歩するとよいですね。立派な神社もありました。
売店の隣にあるうどん屋さんアットホームでリーズナブルなのが良い!牛丼の味付けは好感もてます!うどんもやわ目のコシだけど綺麗なので良いです。
さすがに香川県です。ふらっと立ち寄った道の駅でも其れなりのうどんを食べさせてくれます。こしがあって安くて美味しかったです。
山菜うどん340円安くて美味しかったです。
名前 |
松原うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-42-5521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

羽田空港から高知空港へ。うどんを食べる旅に訪れました。とりあえず高知空港から、日本ドルフィンセンターに向かう途中にあった、松原うどんさんに。香川ではうどんとおでんがセット?なのかな。あるものはとりあえずオーダーしました。ざるうどんというものも無く?冷やしうどんをいただきました。楽しみにしていた本場のうどん。とんでもないコシ。とんでもなく美味しい…関東では見たことない文字。湯だめうどん。地元の方に聞いたところ水で締めたうどんを熱い湯に入れてつけ食べるらしい。釜揚げうどんとの違いは食べなきゃ分からない笑今度は食べ比べしてみようと思います。ご馳走様でした。