備後国総社宮で御朱印を。
小野神社の特徴
鳥居をくぐって坂を上ると、境内に駐車場があります。
備後国総社として、多くの参拝者が訪れる神社です。
平成28年8月13日に参拝し、御朱印を頂きました。
神社の駐車場は、鳥居から少し坂を上ったあたり、境内の隣接地にありました。遊具が少し置いてあり、公園のようにも見えるところです。300年以上前の1688年に、総社神社が祀られていた現在の社地に、小野神社が遷座されたとのこと。社格は、元町の旧村社。宮司さんとお話ししたところ、国府の推定位置は「備後国総社小野神社」と「南宮神社」の間ではないかとのこと。いろいろ歴史があり、興味深い地域です。2018年11月訪問。
備後国総社であった神社のようです。境内も建物もけっして大きくはありませんが、整備されているので、気持ちよく参拝できました。少しだけ高台にあるので、風が通り涼しかったです。
備後国総社であった神社のようです。境内も建物もけっして大きくはありませんが、整備されているので、気持ちよく参拝できました。少しだけ高台にあるので、風が通り涼しかったです。
備後国惣社平成28年8月13日参拝御朱印頂きました。柏手をうった瞬間本殿の下から犬が飛び出して来ました。
備後国惣社平成28年8月13日参拝御朱印頂きました。柏手をうった瞬間本殿の下から犬が飛び出して来ました。
名前 |
小野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-45-5471 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小野神社備後国総社宮。