鎌倉坂ノ下の最高アップルパイ!
あっぷるぱい 考太郎 鎌倉本店の特徴
鎌倉坂ノ下発祥の高級アップルパイ専門店です。
変わり種のほうじ茶アップルパイが絶品でした。
前日予約でホールサイズも楽しめるお店です。
鎌倉市発祥のアップルパイのお店です。鎌倉本店は鎌倉市坂ノ下、つまりこちらのお店です。それ以外に名古屋店、大船店、東京ソラマチ店、亀有店と各所に支店があります。こちらの本店は成就院の北側の斜面階段を降りた口にあります。メニューとしては定番であるクラシックアップルパイから始まりますが、他にもミックスベリーとヨーグルトのアップルパイなども異色ですが美味しいです。個人的にはクリームチーズのアップルパイがとても濃厚でおすすめです。またガッツリと食べなくても一口アップルパイというお土産に非常におすすめのラインナップのお菓子もあります。
くちコミ辛口なのが多いですが私が買ったキャラメルカスタードのアップルパイは美味しかったですよ。アメリカンパイみたいなテイストです。サクサクパイの作りでは無いのその様な期待はしないほうがいいです。アメリカンパイ好きさんにならささると思います。長谷のお店は閑散とした場所にあるのにイートイン も無いので客層が近くに住んでる人メインになってしまいそうでした。駅中とか駅近とかにあったらもっと売れそうだなと思いました。他の出店はそんな感じなのかなと思います。安くは無いけど今時はケーキ一個500-600円が標準の時代になりましたよね(涙)
1ホール分が欲しかったのですが、カットしていない物は前日までの予約との事です。ですが、カットしてあるものの在庫があれば8ピースで1ホール分になるそうです。元々出来るならカットして欲しかったので、そのまま8ピースで購入しました。シーキャッスルにて提供されていたアップルパイ(シーキャッスルは閉業してしまった為クラシックと言う名前に変更されたそうです)を購入しましたが、こちらが凄く好みの味でした。甘さが控えめで甘酸っぱい感じで、ガツンとくるシナモンがとっても美味しかったです。夫や家族も美味しいと喜んでくれました。
アールグレイのアップルパイ最高久々美味しいパイに出会いました。くどくなく、紅茶の爽やかさと共に広がるアップルの酸味と優しい甘さが幸せを感じました。
並びの力餅屋はあどまちの番組でTV放送した翌日の為、長蛇の列!購入を諦めていると…フワ〜とアップルの香りに誘われて、2つ購入。店の前で頂きました!普通のアップパイと思いきや、絶妙な味のバランスで久々に本当に美味しいアップルパイを食べました!
シンプルなスタイルでアップルパイを販売されてるお店です。アップルパイ好きの私はオーソドックスなのが1番良いのでクラッシックを購入。ゴロゴロっとしたりんごがたっぷりで甘さやや控えめ、シナモンが入り、パイ生地も外側はサクッとした部分とりんごが触れた所はしっとりもして、私は好みで美味しかった。もう少しお手頃な価格だと倍の数を購入したかな…今回は初めてだったので2個買いました^ ^常温にして美味しくいただきました。
モールに出店されていたお店でカスタードクリームのアップルパイを購入。パイのサクサク感がなくしっとり系のアップルパイ。パンみたいな感じです。冷えているせいか中身も萎んでしまって結構スカスカ。それでいて1ピース約600円とお高め。パイはサクサク系が好きなので好みに合わなかったです。
現在は工場となっていて、買いたい時に、ベルを鳴らすと作業を止めて、売ってくれます。現金不可。クレジットやSuica、PayPay等でしか購入出来ません。小さいけれど、1つ5〜600円台のアップルパイ♪さぞかし美味しいと楽しみにしていましたが、普通。パイのサクッとした感じはなくて、しっとり。バスク風とか、変わったものなら、もっと美味しく感じたのかな?ケーキ屋さんのアップルパイが好きで、パイはサクッ、りんごはゴロゴロが好きな方にはオススメしません。
通りすがりに見つけて立ち寄りました。外観も店員さんも素敵でした。アップルパイが好きなので購入。結構いいお値段でしたが、味は普通だと思います…私好みではありませんでした。
名前 |
あっぷるぱい 考太郎 鎌倉本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-40-4581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

鎌倉坂ノ下の高級アップルパイ専門店の考太郎。アップルパイは30種以上から季節毎にメニューを選定。種類多い。9/1からは紅茶のアップルパイ🥧マツコの知らないアップルパイの世界でも練りパイの名店と紹介。かまくまさんは、一口アップルパイ。小さいのにちゃんとアップルパイの味がする焼き菓子タイプ。常温で2週間日持ちするからお土産にぴったり。一口で食べられる小さいアップルパイだけど、香料を使わず原材料の味だけで、本当にアップルパイの味がする焼き菓子。シンプルなプレーンと紅茶味がある。バターの風味が美味しく、甘酸っぱいリンゴがしっかり入っていて孝太郎のアップルパイが濃縮。おいしくて、高級感があふれている。紅茶とよく合うのでお茶に。おみやげにも。職人が全て手作り。実際にアップルパイに使っているのと同じオリジナルレシピの練りパイ生地。生のリンゴから皮をむいて、丁寧に鍋で作り上げたリンゴバター、そして、自家製のクランブル。おいしいに決まっている。(お店)・考太郎鎌倉本店・考太郎大船店・考太郎ソラマチ店・考太郎名古屋店(オンラインショップ)https://shop.recette.co.jp/shopbrand/ct179/Kamakumasan, Kamakura🇯🇵Kotaro is a high-end apple pie specialty store in Sakanoshita, Kamakura. The apple pie menu is selected from over 30 types for each season. There are many varieties.Kamakumasan is a bite-sized apple pie. It’s a baked type that tastes like apple pie even though it’s small. It lasts for 2 weeks at room temperature, so it’s perfect as a souvenirIt’s a small apple pie that you can eat in one bite, but it’s a baked confectionery that really tastes like apple pie, with no flavorings and only the taste of the ingredients. It comes in a simple plain and black tea flavor.