桜と蓮の隠れ名所。
府中公園の特徴
四季折々の花々が楽しめる、特に春の桜と夏の蓮が魅力的な公園です。
鴨や亀、鯉がいる小さな池で、自然を満喫できる穏やかな環境があります。
ピクニックエリアや東屋が設置され、家族連れにも嬉しい整備が行われています。
父母と花見をしてきました。午前11:00頃でした。駐車場も1台でたら1台入れるような状態です。子どもたちの歓声がよく聞こえました。トイレは1箇所。昼からはもっと混雑していたことでしょう。
桜🌸がほぼ満開だった。ベンチで弁当を食べてる人が沢山居た。
駐車場は30台程度隠れた桜の名所です。バーベキューなどは禁止になりました。夜桜がライトアップされており、提灯も飾られていてとてもキレイでした。子供が遊ぶ少しの遊具と自販機ひとつと石碑とトイレとため池と野球ができる大きなグランドがあります。トイレは少し離れたところにあります。大きなグランドではよくトラックを歩いてぐるぐる回っている老人をよく見ます。いつ来ても誰かしらいる憩いのスポットです。ポケモンGOをしている人もよく見ます。ため池では地域の方がお世話をしているマガモが住んでいます。当然釣りは禁止です。
この公園周辺には子供の遊具や運動場があり、ジョギング・ウォーキング、ワンチャンのお散歩等されている方も多めです。近所に首無し地蔵もあり、休日はなかなかの人です。春は桜並木を楽しめます、池の蓮は太古の蓮の様です。トイレは子供遊具のある広場に併設、そこまで綺麗ではありませんが水洗です。キャンプ場のトイレに似た作りです。
夏の午前中はハスの花が楽しめる公園。のどかで池の回りを散歩するのが楽しい公園。駐車場もあり。
藤棚を見ようと初めて行きましたがもう終わってました😅でもつつじや菖蒲?が綺麗に咲いてました🌸池には大きな鯉も泳いでいて鴨も巣から出て来てくれました🎶天気も良く虹が出ていて思わずパチリ撮りました🌈これから紫陽花が咲いたり、夏には蓮の花も見られるそうです。
府中公園は私の母が子どもの頃は、花畑とため池があったそうです。その後府中羽中グランドとなり。隣のため池周辺を整備して今の府中公園の原型ができ、最近では桜の花咲く頃が最高にきれいな公園となってます。桜の木も入り口付近の石灯篭の横の木などは100年は優に超えている桜の木です、大型の台風が通過した時メインの木が折れてしまい、今の姿になってしまいましたが、ずっとこの場所でたたずんでる姿に、子どもの頃から身近に見ている私には感慨深いものがあります。そのほかの桜の木も種類があり、一番上の段の首なし地蔵入り口付近の桜の木も、花の色が少し違い、花自体も大きい桜です。池の周辺の桜が一番若い桜の木ですが少し近くで見るとかなり違いが判ります。このあたりで桜を鑑賞するのは、私が思うに広島県東部では一番沢山桜の木がある公園だと思います。
蓮の花が満開との情報を得て、2022年7月9日(土)の午後訪問。満開でした。のどかな公園。ただし、日中は暑い💦ので早朝がお勧めです。※PS、古代ハス🪷と呼ばれていることを今日(7/12お昼)知りました。30年ぐらい前に、東京都の府中市から譲り受けたものです。元々は千葉県の二千年前の地層から見つかった種が花を咲かせたものだそうです。ロマンがありますね。今が見頃らしいので週末にもう一度行こうかと、、、。
駐車場は十分あり、遊具もある。広いグラウンドがあるからボールを使って遊ぶ事も可能。小さい子も楽しめます。桜の時期は見応えがあるのでお弁当を持って行く事をおすすめします。
名前 |
府中公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-43-7236 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かなり暗く、車止めの鎖が見えなくて危ない。全体的に暗くて気をつけて歩かないと段差などで躓きそう。🌸のライトも少なく、寂しく感じる。良いものがあるのだから、頑張って欲しい。