駅前を離れた安らぎの部屋。
おうちホテル廿日市駅前の特徴
部屋は広く、キッチンやガスコンロが付いている便利さが魅力です。
ヤカンやなべ、食器が整っていて、家族旅行に最適な環境です。
駐車場が無い点に注意が必要ですが、宿泊施設として非常に満足です。
2020年12月に宿泊。チェックイン当日に、南区京橋町にある「スミヤ スパ\u0026ホテル」まで行かなければなりません。このルールが現時点でGo to Travel キャンペーン中の、暫定的なものかどうかは不明。廿日市駅界隈は開発が進んで、駅のすぐ側には大型スーパーマーケットも出来、駅舎も周辺環境も大変立派になっています。私が学生の頃は地味な田舎町だったのに、変われば変わるものだと思いました。101号室についての感想です。コンパクトなワンルームアパートです。現時点で新築なのでとても綺麗です。バスタブも大きく、全自動洗濯機もあり、トイレは温水洗浄便座です。ミニキッチンも電子レンジと二口のガステーブル、冷凍庫を備えた冷蔵庫もあります。フライパンと小鍋があり、ちょっとした料理を作れます。皿とミニボウルの食器、箸とカトラリーもあります。調味料は塩とサラダオイルのみ。テレビは地上波しか入りません。BSは「アンテナが受信できません」と表示され見ることができませんでした。でも、Wi-Fi環境は良好でしたので、Amazon fire TV stick でAmazonプライムビデオなど問題なく見られました。日当たりも良く、センスのいい室内で一週間くらい住んでみたいと思いました。しかし、しばらくしてこのアパートはレオ□レスのように壁が薄いと言うことに気づきました。上の階に人が入った途端、どすどすと響く足音。クリーナーを使うときの床をズザーッズザーッゴロゴロゴロ!荷物を置く音ドスーン!、上の階の人の一挙手一投足が手にとるようにわかるのです。洗濯機が稼働中の時はジャーブジャブジャブと音が筒抜けです。極め付けは、上の人が給湯設備を使うときの壁鳴りです。お風呂に湯を張るとき、洗濯機を使うとき、キッチンで洗い物をするとき、給湯スイッチがある壁から「コツンコツンコツン!コツコツコツコツコツコツコツコツ!カツーン!」と言う割と高い音が延々続くのです。これを夜中にやられると、もうたまりません。自分が自分のいる部屋で給湯設備を使う時はそのような音がしなかったので、101号室だけの不幸な出来事だったのかもしれません。どこに行くにも高機能耳栓は持っていったほうが良いと反省。
駐車場無し。それ以外とても良しです。めっちゃ落ち着きます。宮島近い。御朱印自動販売機にて。売り切れでした。
部屋も広く、キッチン、ガスコンロ、ヤカン、なべ、食器もそろっており便利です。バスも広くゆったりと使うことができました。104号室を利用しました。ウォークインクローゼットも広かったです。また、利用したいと思います。
今回は家族で利用しました。新しくきれいなお部屋、大画面のTVや大きなソファもあって子供もとっても喜んでいました。コロナで遠出ができないですが最高の気分転換になりました。また利用したいと思います。
凄く良かったです!きれいな部屋に洗濯機やキッチンもあり、まさに自分が新しく部屋を借りた新生活初日のような良い気持ちになりました!コスパも良すぎてびっくりしました。超おすすめ!
場所は駅前ではないしわかりづらいです。またチェックインはスマホでQRコードを読み込んで、住所などを入力するので5分ぐらいかかるかと。名前のとおり、ホテルというよりは民泊風。簡単な調理器具や油と塩は用意しているので、軽い料理はできます。洗濯機ありますが、乾燥機はなし。パジャマもないので要持参。ホテルというカテゴリーだと好き嫌い分かれるかもしれませんが、おうち感覚でのんびりできます。
2020年12月に宿泊。チェックイン当日に、南区京橋町にある「スミヤ スパu0026ホテル」まで行かなければなりません。このルールが現時点でGo to Travel キャンペーン中の、暫定的なものかどうかは不明。廿日市駅界隈は開発が進んで、駅のすぐ側には大型スーパーマーケットも出来、駅舎も周辺環境も大変立派になっています。私が学生の頃は地味な田舎町だったのに、変われば変わるものだと思いました。101号室についての感想です。コンパクトなワンルームアパートです。現時点で新築なのでとても綺麗です。バスタブも大きく、全自動洗濯機もあり、トイレは温水洗浄便座です。ミニキッチンも電子レンジと二口のガステーブル、冷凍庫を備えた冷蔵庫もあります。フライパンと小鍋があり、ちょっとした料理を作れます。皿とミニボウルの食器、箸とカトラリーもあります。調味料は塩とサラダオイルのみ。テレビは地上波しか入りません。BSは「アンテナが受信できません」と表示され見ることができませんでした。でも、Wi-Fi環境は良好でしたので、Amazon fire TV stick でAmazonプライムビデオなど問題なく見られました。日当たりも良く、センスのいい室内で一週間くらい住んでみたいと思いました。しかし、しばらくしてこのアパートはレオ□レスのように壁が薄いと言うことに気づきました。上の階に人が入った途端、どすどすと響く足音。クリーナーを使うときの床をズザーッズザーッゴロゴロゴロ!荷物を置く音ドスーン!、上の階の人の一挙手一投足が手にとるようにわかるのです。洗濯機が稼働中の時はジャーブジャブジャブと音が筒抜けです。極め付けは、上の人が給湯設備を使うときの壁鳴りです。お風呂に湯を張るとき、洗濯機を使うとき、キッチンで洗い物をするとき、給湯スイッチがある壁から「コツンコツンコツン!コツコツコツコツコツコツコツコツ!カツーン!」と言う割と高い音が延々続くのです。これを夜中にやられると、もうたまりません。自分が自分のいる部屋で給湯設備を使う時はそのような音がしなかったので、101号室だけの不幸な出来事だったのかもしれません。101号室は泊まらないほうがいいと思います。
名前 |
おうちホテル廿日市駅前 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒738-0027 広島県廿日市市平良山手3−25 プランソレイユ |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

先日泊まりましたが個人的にはすごく過ごしやすかったです!ここだけは言いたいのですがコップ!!洗面台用には置いてなかったです!!!食器の中にコップはあったけど、それでうがいとかはちょっとーって人は紙コップ持っていった方がいいよ!!!!絶対!!!ちょっと建物が坂の上?丘の上?にあるのでキャリーケースの人とか大荷物の人は大変そうです。電気は手でカチカチするやつだったからちょっとめんどくさかったです。でもお風呂は普通に家みたいにボタンでわかせたので良かったのですが、椅子とかフタとかまじでなかったのでそこはびっくりしました。掃除機とかコンセントたくさん刺せる延長コードもあったから、長期でも全然過ごしやすそうだなって感じました。写真めちゃめちゃ撮ったのでよかったら参考にしてください!あと洗濯剤と室内用の物干しもありました。