トロッと卵の府中焼き!
お好み焼き 平の家の特徴
古民家を改装したお店で、居心地がとても良い雰囲気です。
府中焼きに生卵をかけて食べるスタイルが斬新で、まろやかさが楽しめます。
定番の府中焼きが大人気で、地元の人からも愛されている名店です。
平日13時ごろ訪問、待つ事なく入店。広島焼きをベースに各地で変化?進化?したお好み焼きがあちこちで食べれますが、こちらは府中焼きでそば肉玉のセミを頂きました。バラ肉使用のお好み焼きが好きですが、これはこれでありかなと…ご馳走様でした。
初めてきました。府中焼きも初めてです。2玉で普通と辛麺でスジ追加。絶品でした。広島焼き共違い、なんかわからないけど、とにかく美味い。是非また食べに来たいと思いました。ありがとうございました。
人気店で開店前から少し並んでいましたが、受付2名前と人数を書いて待っていればすんなり入れました。古民家と言える内観、カウンターでのライブ感、出来上がったお好み焼きも美味しくよかったです。鉄板のとこではどれがどこの席でどの種類かと間違えたり混乱してましたが見てて面白かったです。シングルは男性には物足りないかも。後でセミとかダブルでも良かったなと思いました。個人的にシーフードのスペシャルよりも普通にイカをトッピングしてイカ玉にする方がありだなと思います。さっと食べて会計して回転も早いのではと思います。
府中駅周辺の神社仏閣巡りでの遅いランチでおじゃましました〜♫折角、府中に来たので「府中焼き」を!と駅で府中焼きマップを手にしましたが中途半端な時間でやっているお店が少ない・・・お?!通しでやっているお店が!こちら「平の家」さんへ!駅から結構歩きます。商店街だったと思われる通りをテクテクと。ランチには遅い時間でしたがお客さん多数♫岡山で何回か食べた事のある府中焼き。本場で食べるのは初めて。あれらが本物かどうか?笑楽しみです♫めちゃくちゃお腹が空いていましたので「府中焼き そば肉玉 ダブル」を!神社仏閣巡りは終わってますので瓶ビールで待ちます。サイドメニューは17時からなんですねー。提供は予想以上に早めでした♫へー最後に玉子をかけるスタイルなんですねー。では!コテがサクッと入ります♫サクサク!軽い感じですが熱々フーフー要りません。多分、座った端カウンターに火が着いて無いんじゃないっすかね?(笑)メイン以外は火が着かない仕様なのかも?電車の時間があるので有難いと言えば有難いです♫ダブルですがあっという間に完食!もう1枚行けますね。会計時にうちはミシュランに載ってますのでと。そう押されると見方が変わってちゃいますねー。ありがとうございました!ご馳走様でしたー♫
府中焼きとやらを食べてみたくて、少し遠回りをして訪問。週末だったこともあり店の外には数名の待ちが。15分ほどでカウンターに通され、待っている間に決めていたメニューを告げて着席。頼んだのはシーフードの入ったスペシャルのうどん、マヨネーズトッピングで。出来上がると目の前の鉄板に置いてマヨネーズをかけて仕上げてくれました。まろやかな味わいなのですが、少し物足りずソースを少しプラスして。最後まで熱々で美味しくいただけました。サイズは中を選んだのですが、なかなかのボリュームで満腹に。
辛麺のセミを頂きました!シングルは物足りないかな?セミで満足。ダブルは食べきれい、、、旦那はダブルだったけど腹八分目な感じでした。すんなり入れたのが奇跡?うどん派かそば派かはあなた次第(*´ڡ`●)
何年かぶりの平の屋。府中焼きは府中市の名物なのでどこでもパリパリで美味しい。その中でもさちと平の屋は有名店。生卵乗せてたの辞めたのかな?あれは不評だと思うわ。とりあえず府中焼きのダブルで辛麺と普通麺を1玉づつ。お客さんも辛麺美味しいと喜んでた。
ランチタイムをすぎていたので、Google検索しても府中焼きが食べれるお店が少ない中、「平の家」さんは通し営業だったのでいってみました。駐車場も5~6台分あり、空いている時間帯だったので、待たずに食事が出来ました。ふわふわ半熟卵がのったややソースが甘めの豚ミンチの脂でそば麺をカリと焼いた府中焼きです。カウンター席に大きな特製ヘラで運ばれて来て、小さなヘラで鉄板から直にハフハフしながら食べれました。古民家風の店内は趣がありました。オススメです。
府中焼き、初めて頂きました!古民家の佇まいで頂くとろとろ卵の府中焼き&ホルモン、馬刺し辛麺も程よい辛さとても美味しかったです!マヨは別注(邪道らしい)再訪あり!
名前 |
お好み焼き 平の家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-41-4574 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たいしたお好み焼きではないです。ちょっと取材されて有名になっただけのお店です。生タマゴが苦手な方は卵かけを注文したらダメですよ。お好み焼きの上に生タマゴ掛けるだけです。それを知らない人はお店の人とよく言い合いになってます。生タマゴ苦手って言ったら、なら食べなければって言うそうです。