広島の天然鰻、繊細な味を堪能。
ながものや 龍月の特徴
広島で味わえる貴重な天然鰻を堪能できるお店です。
強面の店主が繊細な料理を提供するギャップが魅力的です。
多彩なながいも料理も楽しめる、独特なメニューが満載です。
ツマミ+鰻重呑みたいけど、鰻重もしっかり食べたい。そんな人にはピッタリ。カウンターとテーブル2席あり、1人でもふらりと寄れる。大将は料理が本当にお好きなのだなと思う。鰻は丁寧に蒸されていて、口に入れたら米と共に消える。
広島で美味しい鰻を扱う店が何軒かありますが、天然鰻を扱ってる数少ない美味しい店です。鰻だけでなく穴子も鱧も美味しい🤤料理はコースのみですが広島の食通がお忍びで通う隠れた名店だと思います。営業は夜のみです。
広島最高の鰻のお店。funkyな女将さんと渋い大将が切り盛りされている超名店。席数少ないので他の方もおっしゃってますが教えたく無い。しかし鰻レビュアーのプライドに懸けてこれは言わねばなるまいと。ここの鰻は他で食えません。捌きたてのこの弾力。他で味わう事の出来ない実に珍味な妙味、美味。おろしたてワサビだけで酒が飲めます。何を食べても美味い。これ程の名店があったことを知らずに広島で数年過ごした損失は誠に大きい。ただし、お会計は覚悟を決めて行きましょう。美味しい物には対価があります。価格表はございません!一人二万もあれば最高に楽しめるでしょう!注文方法は、お任せ!です!!!ご馳走様でした!また行きます!再訪です。前回飛び込みで食べ損ねた鰻ご飯を食べたくて新幹線でGO。ふっくらしながらも味わい深い五穀米の土鍋ご飯に蕩ける蒸し鰻が泣ける程旨い。東京進出してくれないかなー。実に美味しいんだけどなー。スナックビルの二階奥という難しい立地。でも王道和食とアバンギャルドな女将さんのスピリチュアルムードのambivalentがとても魅力なお店だ。鰻コース七千円也。是非ご賞味あるべし。
うまい!最高!特に、あなごの刺身。はもの刺身。季節によりますが。
ながものやと言うくらいで、様々なながいものが出てきます。お値段は料理の素材の良さを考えると妥当な価格です。自分へのご褒美に大切なお客様を接待する意味で訪れると、間違いのない広島の隠れた名店です。
見つけるのは難しいですが、それは価値があります。非常に美味しいだけでなく、顧客の要求に応じて魚飼育用の水槽から直接水揚げされた非常に新鮮な品質のウナギのためにいくらかの費用がかかります。(原文)Hard to find but it is worth it. Very delicious but also costs some bucks for the very fresh quality of eel directly tanken out of the Fishtank in customers request.
滋養のある美味い天然鰻や穴子が食べられる。刺身も仕事が行き届いてる。
強面の店主と奥様が、繊細でとても美味しいコース料理を出すギャップを楽しめます。
テーブル2つ カウンター4席 鰻は目の前で捌きます蒸してないので少し固め、皮はパリパリ。
名前 |
ながものや 龍月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1906-1150 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

もっと早く知りたかった名店。大将は、うなぎをはじめとした長ものやお魚をいかにおいしく提供できるかを研究しているのが伝わってくる。実際、出されたうなぎは初めて食べるスタイルで、こんな食べ方があるのかと驚かされた。食材の準備などもあるので、予め予約して行くのが良いと思います。