煮干しラーメンと和え麺、至福の夜!
煮干らーめん 紫乱の特徴
煮干しラーメンのスープは濃厚でありながらもさっぱりとした味わいです。
限定メニューとして煮干しエスプレッソが楽しめる特別な一品です。
丿貫系のお店で、店主が丁寧に仕上げた煮干しラーメンが魅力です。
限定の煮干しエスプレッソを注文。煮干し好きの自分としてはたまらない濃度。ただ個人的に少ししょっぱく感じた。大量の煮干しと、煮干しからくる塩分で仕方がないのかもしれないが。煮干し好きには間違いない味と濃さだと思います!
煮干しラーメン好きにはオススメ!限定は制覇してないが、何度か行ってどれも美味しい。和え玉のセメント系?トッピングも美味しい。初回訪問した時も求めていた味だったので衝撃的だった。ニボニボしてるので煮干しラーメン上級者でも楽しめる店だと思う。
2023.07煮干ラーメン 850円口頭注文 後払い所謂、セメント系と呼ばれる煮干しのスープ。灰色で粘度の高そうな見た目とは裏腹に、雑味や生臭さはそれ程無く、非常に洗練された印象。麺は九州とんこつの様な細麺。メニュー表に「当店は固茹で」との注意書きがされている程に固い。適度にスープを持ち上げ、マッチ度は良い様だ。ただ、当然ボリュームは無く満腹感(満足感では無い)は得られない。自分は煮干し出汁のラーメンとしては、透き通った醤油スープの方が好みなので、この評価となったがセメント系が好きな方からすれば高評価なのは頷ける。変わった造りの店内は狭く、身体の大きな人は窮屈な思いをするだろう。食事をする環境を評価の対象とする方は注意が必要。曜日替わり限定ラーメンには「あさり」や「ホタテ」など用意され、次回はこれらを目的に訪れてみたい。
私の味覚には合わなかったというか、煮干しラーメンの臭いがきつすぎました。魚介スープに対してローストビーフのような肉が乗っているのですが、肉と魚がケンカしてより一層臭みを増しているように思えました。ラーメンの好みは人によってことなるので私の口には合わなかったようです。
丿貫系のお店店内は狭いです味は相変わらず濃いめです。
濃厚。けれど煮干しなのであっさり。美味しいです。
ハマる人とそうでない人がハッキリ分かれそうなお店。完全に好みの問題ですが、私には煮干し感の強さと麺の茹で加減があまり合いませんでした。でも個性の強いこういうお店はそのスタンスが大好きです。
定番と書いてあった煮干ラーメン(780円)を注文。灰色のスープに薄切りのチャーシューとみじん切りのタマネギのみ。卓上には煮干酢と胡椒。もっと濃厚な煮干ラーメンを知ってるのでインパクトはあまり・・。煮干の味しかしないので煮干が大好物の人は気にいるのかな。
初訪問😊煮干し好きにはたまらない店なんだと思います😊個人的には香る程度が好きなので少し煮干し感が強くて😣でも和え麺はオススメです😊
名前 |
煮干らーめん 紫乱 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西2丁目6−31 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の夜お店の前を通ったら男性1人の利用だったので入ってみましたL字のカウンター7席程の店内で「煮干しラーメン」を頼みました煮干し色のスープにピンク色のチャーシュー刻み玉ねぎのトッピングとシンプルスープは濃厚かと思ったらさっぱりでした玉ねぎがいいアクセントになって美味しくいたました。 麺は細麺ですが硬めなのでもう少し柔らかくてもいいと個人的には思いました。