尾道水道と絶景の出会い!
浄土寺山展望台の特徴
浄土寺山展望台からは、尾道水道の美しい景色が一望できる場所です。
住宅街を抜けて辿り着く道のりは、山の自然と絶景を楽しむ特別な体験です。
車を利用すれば、急な上り坂を乗り越えずにアクセスできる便利さがあります。
住宅街を抜け、細めの山道を進むと土の駐車場がありますので、車を下りてしばらく歩くと到着します。尾道の町並みや水道がよく見えてとても景色のいいところです。
浄土寺山展望台に行くには近くまで車で行けます。空き地に車を停めると徒歩5分ぐらいで着きます。少し山道で街灯がないので、懐中電灯は必須です。山道を抜けて展望台を登ると絶景が広がります。この日は人も少なかったのでゆっくり夜景を楽しむことができました。
展望台近くまでは車で行けますが『道合ってるの?』『どこまで車で入れるの?』という感じで、とりあえず転回可能な場所で車を停めて、展望台まで5分ほど歩きました。一望とは言い難い…🤔
尾道から今治に至る道を「しまなみ海道」と名付けられました。ここから見える、重なり続く島々の風景を見ると「しまなみ」とは良いネーミングだな!と思いました。・至る道は狭いが対向車はほぼ無い・駐車場から展望台まで高低差は少ない・駐車場、展望台にトイレは無い・駐車場奥のガードレールの向こうにもそれらしい山道があるが行っても何も無い。・展望台の前に木があるので、葉が落ちてる冬の方が見晴らしが良い。
尾道を一望するならばここ!駐車場も近いですし、電動自転車出会っても気軽に来られます。電動自転車の場合のルート検索は車を使うルートで。徒歩のルートだと山道を上がってくることになるので。
瀬戸内の絶景が望めますお天気が良い時には四国山脈も拝めます自転車(グラベルバイク)で尾道市民病院側からアクセスしました最後は少し担いで登らないといけませんが展望台のふもとまで行きました。
新高山側から登って、浄土寺側に下りました。新高山からはすぐに着きます。道が舗装されているので歩きやすいです。憩いの森展望台よりも眺めが良いです。
ちょっと道は狭いけど、山頂近くまで車でいけます⤴︎ミニバンでも大丈夫でした。展望もいいですよ。
尾道に何回か来ていますが、Googleマップでこちらの場所を見かけたので来てみました。途中から1km近くは工事車両が通るだけのような狭いコンクリート敷の道路で、もし対向車が来たら交差出来ません。車もGoogleマップのナビ機能で到着と案内された場所が少し広めの道路でしたので車を端の方で停めて、200mほど歩くと、展望台らしき建物がありました。景色は遠目に海が見えますが、手前に割と草木があるので、思っていたほどではありませんでした。
名前 |
浄土寺山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-9184 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

下からは見えませんでしたが、立派な展望台があります。浄土寺からの道は舗装されており、泥で足を取られることはないです。外国の観光客の方と数度すれ違いました。人気スポットですね。