大友良英ライブと銀杏の風景。
遊亀山 浄泉寺の特徴
本堂ではイベントが多数開催されており、楽しむことができます。
桜の時期には桜トンネルが現れ、美しい景色を堪能できます。
大友良英さんのライブなど多彩な音楽イベントも行われています。
人間が楽しめる、イベント多数開催されているみたいです。音楽、食、色々。乞うご期待です。
レコードの観賞会で行きました。音が良かったです。
定期的に変わる文章は蘊蓄に富み、平易な文章でわかりやすく、勉強になります。本堂も趣があり、清らかです。
住職やお手伝いをされてる方も皆親切で、ほぼ毎年、除夜の鐘を撞きに行きます。鐘を撞いた後に子どもにはお菓子、大人にはカレンダーが頂けます。豚汁や温かい飲み物も頂けました。
大友良英さんのライブで伺いました。とても大きくて立派なお寺。広い本堂では、ライブやストレッチ会など色んな催し物がおこなわれてるとか。広くて、風通しがいいので、昔から「ひるね寺」と呼ばれてるそうです。
山陽線カラーの黄色い列車に、お寺の葉っぱが散りかけていく銀杏の木…🍂🍂🍂この景色は素敵すぎます.....😌
娘の本厄祈願まして行方不明。大凶祈願代理人として。
お寺らしい、お寺です.檀家にも評判よく、お墓回りは清掃されて気持ちいいです。
立派な本堂があるが、入り口が狭く車での出入りは少々技が必要。私が接した坊主は少々嫌味を言いたくなってしまう相手だった。坊主も金次第ということか。観光地でもない寺の評価は、私自身も迷うところだ。
名前 |
遊亀山 浄泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本堂がしまなみ音楽休暇村の会場になってました。お寺で音楽を聴くのは新鮮で良かったです。ただ、線路が近いので電車の音が少し気になりました。