桜と木蓮の美しきお寺。
善勝寺の特徴
お若く気さくなご住職がいるお寺です。
千光寺から降りて猫の小径を進みます。
美しい桜や木蓮に囲まれた神聖な場所です。
沢山お寺が密集して居る中にあります。お墓参りに訪れました。早朝ということもあり静寂に包まれ、清々しい気持ちになりました。駐車場が少ないので譲り合う気持ちのゆとりがあるといいですね。トイレ、音声ガイドあります!
猫と遊べます。
21年3月4日に訪れました。開基は天平の時代、諸国に国分寺の建立されたころと伝えられています。御本尊は聖観世音菩薩、「萩の観音」とも呼ばれています。御朱印は見当たりませんでした。観光地化していないお寺のようです。
善勝寺は古くからある有名なお寺。階段が多く、一番高い所にある墓石には更に階段が続き歩くのに疲れますが、高い場所から眺めるお寺の風景には癒されます?
2012/10/7来訪。真言宗のお寺です。尾道市の重要文化財として、聖観世音菩薩(萩観音)と官人使馬の絵馬があります。
千光寺から降りてきて、猫の小径を進んでいくとこのお寺があります。奈良、天平時代の創建と言われています。本尊の聖観世音菩薩は「萩の観音」とよばれています。
木蓮の美しいお寺さまです。
桜や!と思ったらモクレンやった。きれいやった。
わりかし閑散としてる感じ?
名前 |
善勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-2834 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ご住職はお若く気さくな方です。御詠歌がとても素晴らしいです!感動いたします。