大山寺から見る尾道水道の絶景!
大山寺の特徴
尾道坂道の中腹に位置する、大山寺の静けさが魅力です。
見てござる、聞いてござるのポジティブな三猿像が不思議な体験を提供します。
大山寺から尾道水道の絶景が楽しめ、神仏巡りの名所としても知られています。
尾道坂道、階段街並み、中腹位にありました。御袖神社(映画転校生などのロケ地)の間隣りにあります。お参りさして頂き、有り難うございました。
見ざる、言わざる、聞かざる、かと思ってました。ポジティブな猿だったんですね。帰ってきてから気づきました。
大山寺 尾道 2021/10/17尾道にはお寺が多くあり、そのうちの1軒「大山寺」。三体の猿の石像があり、「見てご猿(えん)」「聞いてご猿(えん)」「言うてご猿(えん)」を表し、猿(えん)は縁にかけている。 日光東照宮の三猿とは正反対。 今の日本の政治家に見習って欲しい位。高台の上の方にあり、尾道の街を見下ろす事ができる。 初めて来た街なのに、何故か懐かしい感じがするのはなぜだろう。。
ここまで、来ると訪れる人もまばらになりかなり、静かです。
大山寺からの尾道水道の眺めは最高です‼️
七佛めぐりで宝印紙を頂きました見ざる、言わざる、聞かざるの三猿像かと思ったら見えて、言って、聞こえて の像ですね。
2011年にNHKで放送された朝ドラ、てっぱんを覚えてらっしゃる方いませんか?こちらのお寺は劇中で、あかりがむしゃくしゃした時に突く鐘が境内にあります。他にも最終回でトランペットを精一杯吹いていた階段もこちらにあります。私はてっぱんを見て尾道の景色に惚れました。ぜひ海と坂が織りなす素敵な街並みを隅々まで、心行くまで堪能してください。
御朱印を頂きたかったけど、15時まででムリだったよ😵
2012/10/7来訪。真言宗のお寺で、古くから「天神坊」と呼ばれていたそうです。
名前 |
大山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-37-2426 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

学業の神様です。こちらのお寺では、大林監督が転校生の撮影に入れ替わりに使われた階段です。