阿佐ヶ谷で贅沢な南高梅ジェラート。
ジェラテリア シンチェリータの特徴
阿佐ヶ谷駅から徒歩7分、便利な立地にある人気店です。
デュオやフルーツジェラートなど、豊富なフレーバーが楽しめます。
毎年人気のカカオフェスティバルが開催されており、行列必至です。
お店の公式SNS アカウント @gelateria_sincerita訪問難易度★☆☆☆☆《おすすめポイント》☑︎甘いものが好きな方男女比★1:1年齢層★10代~50代利用シーン★テイクアウト訪問時間★日曜18時/待ちなし先客★4人ぐらい注文したもの・おすすめ順「デュオ」(620円)˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚log˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚阿佐ヶ谷駅から10分程度のところにあるジェラート百名店。周辺は住宅街だけれど、このお店は飛びぬけて混んでいる!現在ビルの外観工事していてちょっと分かりにくいです。日曜日、18時ごろの訪問で、待ちなし。1人で来ているお客さんが多く、イートインスペースは埋まっており、外でいただきました。ダブルとかトリプル、って呼び名じゃなくデュオ、トリオなのね!洒落てる。量は変わらないけれど、選べるフレーバーが増えます。9歳までのピッコロ(1フレーバー)もありました。おみやげ、配送も対応しているようです。お店に入る前に外の張り紙から味をなんとなく決めました。15,16種類あり、売り切れているものも。メルノワ(はちみつ専門店「ラベイユ」の森のはちみつとピーカンナッツ)→意外とはちみつ感が強くなく、ミルクジェラートとして美味しくいただきました。ウバティー スリランカ・ウバ州で栽培されるウバ茶を使ったジェラート→茶葉の香り強めでとても好み!紅茶好きにはたまらないフレーバー。茶葉の販売もしているので、阿佐ヶ谷近くでテイクアウトできるものを考えている方はぜひ。
都内で大人気なジェラートの名店です。種類が豊富で季節限定のフレーバーも発売されるので、Instagramのアカウントで情報をチェックすると良いと思います。二つか三つのフレーバーを組み合わせることができますが、三つにすると一つ一つの大きさは少し小さくなるようです。秋に食べたズッカというかぼちゃと自家製のキャラメルを練り合わせたフレーバーが特に美味しかったです。いつも混んでいますが、17時台は割と空いていてすぐ注文することができました。店内に椅子が五席程度が設けられています。またクレジットカードによる決済も可能です。お土産として持ち帰ることも可能とのことです。
土曜の15時過ぎに利用しました。何でこんなに混んでるの?というくらい並んでて、20人近く並んでいました。杉並に何度も来てるのに、裏通りにジェラートのお店があるのは初めて知りました。DUOにして、サマーベリーフロマージュとホワイトミントチョコにしました。サマーベリーフロマージュは普通に美味しかったです。ホワイトミントチョコは、チョコミントの味を想像してると『あれ?』と思います。ミントの葉が入ってるので、余計な物が入ってない天然素材のミントだからこそこの味なのかな〜と思いました。サッパリしていて、甘くない感じでした。店内には椅子が何個かありますが、とても混んでるので、みんな外で立ち食いしてました。※隣は病院で、こちらで食べたり待たないように張り紙されてるので気をつけてください。※PayPay払い可能。
阿佐ヶ谷の北側にある商店街に潜むイタリアンジェラートの名店です。お店構えもオープンかつジェラートの提供スタイルもカジュアルでとても好き!ジェラートのフレーバーは、甘いもの、甘さ控えめのもの、フルーティーなもの、お酒が含まれたものとどんな人でも楽しめるラインナップになっているところが素敵ですね。またこだわりの素材を使ったものが多くどれもそそられます。個人的には今回注文した定番フレーバーのメルノワとカカオのデュオ(二つ)で注文するのが鉄板。はちみつとピーカンナッツのメルノワは絶対注文した方がいいフレーバーです。甘すぎない甘さとピーカンナッツの歯触りが美味しい!カカオは濃厚でビターな為、メルノワの甘さとの対比があるのですが、メルノワと少し混ぜてマーブル味にして食べるのが好きですね。ただ、どれのフレーバーも舌触りは滑らかで味は間違いないので満足できると思います!阿佐ヶ谷に寄った際のおやつにぜひ行ってみてください。
【オーダー】・デュオ2つのフレーバーを選べるので塩キャラメルとノッチョーラをチョイス。塩キャラメルは自家製キャラメルに塩がアクセントとのこと。しっかり香ばしくて美味しい。割と大人向けなお味。ノッチョーラは2種類のヘーゼルナッツをブレンドしているとのこと。ナッツ感強くてこちらも美味し。ナッツ好きにめちゃくちゃオススメ。ごちそうさまでしたー!
阿佐ヶ谷駅を北口から出てずーっとまっすぐ歩きお店も少なくなってきたな…というエリアに、何人かの列が。そう、ここジェラテリア シンチェリータ。阿佐ヶ谷のおしゃれなジェラート屋だ。基本のフレーバー+季節限定のフレーバーが全部で15種類ほどあり、どれにするか悩んでしまう。テイクアウトとすぐ食べるのとが選べ、店内や外にすぐ食べたい人向けの席がいくつか置いてある。すぐ食べる場合はデュオ(2個)とトリオ(3個)が選べる。初めて行ったのもあり、たくさん色々なものが食べたく、トリオで定番のメルノア(はちみつとピーカンナッツ)と季節限定のウバティー(さっぱりミルクティー)・いちごを注文した。大きさは小ぶりで手のひらサイズ。少ないかなと思いきやちょうどいい量。メルノアとウバティーは思ったよりも甘さが強い印象。ミルキーで濃厚で脳にダイレクトに甘さが届いていく。こっくり甘いメルノアと、さわやかな後味が残るウバティー、そして酸味が強くすっきりしたいちごのバランスがとてもよく、ペロッと平らげてしまった。行列の長さもちょうどいいのもグッドポイント。また季節ごとに様々な味を楽しみたいお店。
カカオフェスティバル!との事だったので、チョコ系は食べようと決めていたんだけど、チョコ系だけでも5種類もある(汗)優柔不断発揮で迷ってて、スタッフさんにいろいろオススメ聞くと、シンプルがお好きですか?変わったのが好きですか?とヒアリング。テキパキと説明してくれて、スムーズに注文出来ました(⑉• •⑉)♡注文したのは、いちご・ノッチョーラ・アプリマク。いちごは木苺的な甘酸っぱい感じ。種のカリカリ感もあり。アプリマクは、ペルー産のカカオ使用。甘さは控えめで、爽やかな感じ。1番好きだったのは、ノッチョーラ!ヘーゼルナッツのやつね。ナッツ好きだからドンピシャ♡どれも美味しかったし、スタッフさんのオススメは的確でした!また行く\( 'ω')/
休日ともなると行列ができるお店。平日に前を通るとすいていたので初来店。家族用のお土産購入。私は、ウバティーを味わいましたが、ほんのりとお茶の香りに、甘さ加減が絶妙。ほうじ茶アイスの感じでした。家族に聞くと、プラム他も文句なしとか!素敵なお店です。
阿佐ヶ谷駅から徒歩10分圏内にあるジェラート屋さんです。平日お昼に伺いましたが待ちは2組でした。コロナ対策で1組しか店内に入れない様になっています。店外にメニュー表があり、待ち時間にゆっくりと食べたいものを決められるので当方みたいな優柔不断な人間にはとっても有難いです。悩んだ末にデュオ540円(梅フロマージュ、ペスカ)をオーダーしました。どちらも素材の味が生かされており、甘さがちょうど良かったのでまだまだ食べられるジェラートでした。トリオを注文すれば良かったです。とても美味しかった!まだまだ気になるフレーバーがあったのでまた伺いたいと思います。
名前 |
ジェラテリア シンチェリータ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5364-9430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日オープン11時過ぎに伺い前に2組後ろにも2組と人気のお店。季節もののズッカと定番のメルノワをチョイス。かぼちゃのもったり感に後からキャラメルの風味がやってきて凄く美味しい。メルノワはピーカンナッツのコリコリ食感にさっぱりめが良かったものの、ズッカと合わせてしまった為にキャラメルに持ってかれハチミツの風味がうっすら〜と感じる程度になってしまいました。これは組み合わせが悪かったかなぁ〜と思いつつジェラート自体はどちらも美味しく人気に納得。種類が豊富すぎるのでまた色々試してみたいです。