辛くて食べやすいお好み焼き!
一口茶屋 ひなた山そうてつローゼン店の特徴
スーパーマーケット相鉄ローゼン内で買い物帰りに立ち寄れます。
辛さと食べやすさを兼ね備えるお好み焼き(ベーコンエッグ)が人気です。
野菜ラーメンは580円でボリューム満点、おすすめの一品です。
店内はそこそこ広くてキレイです。買い物帰りに一服するのに良いです。たい焼きはホントに種類が多いです。
スーパーマーケットの相鉄ローゼンと同じ建物内にありますので、買い物の帰りに立ち寄ることが出来ます。タンメンをいただきましたが、野菜がたっぷり入っていて、塩ラーメンでした。ボリューム満点で麺も美味しかったです。同じ建物内には、ダイソーやしまむら、HACドラッグが入っていますので買い物にも便利です。駐車場が広いので車が停めやすいです。
環状4号線泉区上飯田ひなた山のショッピングセンターサニーアイル ←そんな名称だったとは?駐車場広く富士山と丹沢がよく見える。以前より混まなくなったような気がするけど・・どうかな?1階のフードコートテーブル席 間隔あけての配置。一口茶屋の鯛焼きのお好み焼きが好き買っていこ。たいやきお手軽ファストフードぐちゃとしてるのが好き。ソース付けて食べると さらに美味い。とん平焼きがあった。とんぺいって豚平が語源がまんま。最初に作った人がロシアの捕虜時代にロシアの兵隊が食べていたのを真似たとかそんなことから始まりがあるんだねえ。薄焼き卵で包んだお好み焼きよ。キャベツと豚肉まさに とん平。う~ん 肉だった・・・ 肉に決まってるやんなあ。ベジタリアン目指してるのに・・懺悔。肉いらないな。キャベツと紅生姜でいいな。とん平焼きって東京のお好み焼かと思ってたよ。バリバリ 関西のでした。
ちゃんと辛いけど食べやすくてボリュームもちょうどいい。おネギたっぷり750円。すぐ提供されたのが嬉しかったし接客も良かった。
PAYPAY払いに対応してるのは良いんですけど、バーコードが擦り切れ過ぎてて読めないって点は気にしてないのかなぁ、と。そのへんで、「ウチがどうでも良いと思った事はどうでも良いのだ」ってスタンスを感じる。
お好み焼き(ベーコンエッグ)がオススメです。
白玉たい焼きを食べたくて抹茶白玉たい焼きを購入。1個160円という値段の割に開けてみて思ったのは、“車に轢かれた様なたい焼きだな”でした。味も微妙でもう買わないです。
比較的安く、味の方も良いです画像の野菜ラーメンはボリュームもありお勧めですよ580円です‼️
名前 |
一口茶屋 ひなた山そうてつローゼン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-306-1178 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

人員や在庫などをもっと改善したら人入るだろうにもったいないです。メニュー豊富の中で3人はしんどいのでは?クレープで1人取られるし、茶屋のものもフードロスに厳しいのか在庫しないから作り直しで無駄な時間が発生してるし待たせることが多くてお客さん逃してるだろうなぁと思いました。その中でレジもあるので…フードコートって手軽でありがたいのに、これじゃスーパーでお弁当買った方が早くて楽になってしまう、色々ともったいないお店です。