朝7時の並びで楽しく自転車。
尾道港レンタサイクルの特徴
電動自転車は2500円で貸出、種類が豊富で選びやすいです。
予約専用の自転車があり、空きがあれば変更も可能です。
旅行相談にも親切に対応、試乗して自分に合った自転車を選べます。
大人2000円、電動自転車2500円、子供用の自転車もあります。19時までやってます。予約無しで行って、何とか借りれましたが、電動自転車は既に予約完売していたました。計画旅行は事前予約がお勧めです。特に気温の高い、天気の良い週末はお客さんが多いと予想します。自転車レンタルすれば、ヘルメットも無料で貸してもらえます。
乗り捨てをしたいなら、公共施設での貸し出し一択です!朝6時半(公式は7時)に並べばよっぽどの連休じゃない限り、当日でもロードバイクを借りれます。ただ、連休で行くなら予約をした方が良いです。僕は、6時50分に行って、残り僅かって感じでした(結構並んでた)ちなみに、自転車はロードバイクの前3段・後8段を強くお勧めします!結構坂があるのでママチャリで行くと完走できないです。おそらく…。
カッコいいロードバイクもヘルメット付で借りられます。借りる際に返却場所と時間を決めます。中にはアシスト式の自転車もあるみたいですが、充電が必要だから事前予約したほうが良さそうです。
土曜日の朝イチ(午前7時)借りました。予約は一杯で、当日枠分の利用でしたが、自転車もヘルメットも新しいもので、対応含めて満足なものでした。少なくとも、古いレビューにあるような、安全度外視、サービス度外視的な印象は私の場合はありませんでした。ただ、在庫で並んでいる車両の中には、タイヤの溝が随分薄めなものもありましたし、新しい車両は早いもの勝ちですぐ売り切れるという感じです。新しい車両を借りられるかどうかで満足度が大きく変わると思うので、不安な方は朝イチに並ぶことをお勧めします。
予約してなかったため、朝の7時前から並んで電動付き自転車を4台レンタルしました。しまなみ海道は、橋を渡る前の勾配がかなりきつく、電動付き自転車で良かったなと思いました。
とにかく安くて便利、予約が一杯になっていても当日用に置いてある自転車が借りられたりします。ただ整備が万全とは言い難く、自分が借りたクロスバイクのタイヤは恐ろしい程ツルッツルで溝が無くなっていました。近辺で五千円以上出せば整備が万全の良い自転車が借りられるので、どちらを選ぶかは人それぞれだと思います。
自転車の種類はたくさんありますが事前に予定が決まっている方は自転車の予約をおすすめします。
予約していくと、並ぶ必要はないし、あらかじめ予約者専用の自転車が割り当てられているけど、サイズが合わない、もっと良いのが欲しいなど理由があれば、空きがある時は当日用の中から変更する事もできます。たまたまメリダのクロスバイクがあったので借りたのですか、乗り心地が固く、同行者はお尻が早々に痛くなったとぼやいていました。レンタル自転車は英式バルブのチューブを使っていて、ここにある空気入れは仏式バルブには対応していないです。仏式のマイバイクの場合は隣のジャイアントストアで空気入れを貸してもらえます。
親切丁寧な説明でしたが、自転車の整備があまり良いとは言えませんでした。誠実さは良かったですね!
名前 |
尾道港レンタサイクル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日のお昼過ぎに飛び込みでレンタル。時間単位の料金設定がないので、1日分のレンタル費用をお支払。ロードバイクの在庫がなかったので、黄色いクロスバイクをレンタル。サドルをこぐ旅にキシムので決してよい乗り心地ではありませんでした。選ぶ時に試しのりしておけばよかったと後悔。向島までフェリーで渡らずに尾道大橋を通りましたが、見所はなく自転車道が整備されていないので、レンタルサイクルの店員さんの言う通りフェリーで渡ればよかった。写真は因島大橋の途中です。