濃厚煮干し、魚介ラーメンの極み!
米子丿貫の特徴
煮干しの香りが心地よく、食欲をそそる空間です。
銀鱗真鯛そばや鱈の和え玉が楽しめる限定メニューがあります。
濃厚煮干し中華そばが絶品で、魚介ラーメン好きにはたまりません。
五回ほど通いました。おしゃれな景観や料理映えはよかったです。今度こそはと通ったものの美味しかったのは一回だけでしたが、おしゃれなお店が好きな方はいいかもしれません。ラーメンとしては地域的には珍しいフレーバーが多く、そういう新鮮さは楽しめそうです。鯛やらエビやら煮干しやら頂きましたが当たり外れが激しく、類を見ない塩辛さに会うこともありました。出してもらう前に一度味見でもしてもらえたらいいのになと少し思います。景観のために用意してないのだと思いますが、できればティッシュ相当のものがあると嬉しいです。半年後に期待します。
紅ズワイ蟹と鯛の合わせ蕎麦 1200円を。感じの良い若い女性スタッフの方がお一人で営業されていました。ラーメンは低温チャーシューが3枚、スープはとても丁寧に作られている感じです。ネットで検索したら有名店みたいだったので行列覚悟でしたが、意外とガラガラだったのでびっくりしました。
土曜日の20時ぐらいに晩御飯を食べた後、小腹が減り息子と初めて伺わせて頂きました。店内には女性客が6名居られたので女性に人気のお店なのかもしれません。牡蠣の和出汁蕎麦、ずわい蟹と鯛の合わせ蕎麦、煮干し中華蕎麦を頂きました。ずわい蟹と鯛の合わせ蕎麦は蟹の濃厚な味がしてとても美味しかったです。ピンク色のチャーシューも絶品でした。また伺わせて頂こうと思います。
煮干し中華蕎麦をいただきました。このままでは如何かと思いました。メニューの思いに比して、鮮烈感に乏しいかと。麺の硬さも少し気になりました。
濃厚煮干し、中々の一杯🍜🍥でした。欲を言えば、スープが熱々でたっぷりなら、文句無し‼️😋
何度も来てますが、魚介ラーメンが好きならオススメです。スープの色は他のお店ではお目にかからない色です。でも滋味深い味で飽きません。また和玉(アエダマ)で味変、そしてお腹いっぱいになります。一人では食べ切れない量とも言えます。和玉は定期的にアレンジされてるようで、行くたびに楽しみになります。
ラーメンは煮干し!って、前に別のお店でも書いたんですが、やっぱりラーメンは煮干し!だと、今日、改めてしみじみ思いました。それが、ここの「どにぼし」☆やぁ、これはすごい、一気にマイキングですわ♪どれくらいすごいかというと、ぼく、まずは「濃厚甘海老」をいただきました。もちろんフルサイズですよ。で、食べ終わった直後、甘海老でこの煮干しパンチなら、どにぼしの煮干しパワーはどんなんじゃ?と思ったときには、美人の女将さんに「どにぼし追加で」とお願いしてる自分がおりました。隣で食べてたお独りお姉さまが「こいつマジか」な目線で見つめる中、どにぼし到着。気づけば5分で完食♪ラーメン煮干し派のみなさん、なにがなんでも食べてください。ってか、食べなさい。いや、食べろ食べろ食べろ〜!
濃厚煮干し中華そば(煮干しと豚骨mix)限定👉銀鱗真鯛そば🐟限定👉鱈の和え玉🍜店入った瞬間煮干しの匂いが鼻に抜け食欲up!デフォルトで麺が硬めなので柔らかめが好きな方は注文時に頼むといいかもしれません!濃厚煮干しのスープは結構牛脂が入ってます!苦手な人はおすすめしません🥺限定メニューの真鯛そばはスープがあっさりしてて、とても美味しかったです。鱈の和え玉も美味しくてたまらない🤤ニンニクが効いててまたスープに入れたら味また変わっておすすめです👍
2020年6月開店 旧はし友ラーメン跡横浜の株式会社simq 6号店煮干しラーメン店。魚介に特化したお店。魚だけでなくイカやカニ、野菜など山陰地方の食材を積極的に取り入れている。定番煮干しラーメン以外にも、日替わりメニューや限定メニューが有り、ラーメンをいただいた後に注文できる和え玉(こちらも日替わり限定有り)も有る。ハマった人を飽きさせないお店。夜営業も有り。メニューや営業日はTwitterで確認できる。店前だけでなく、歩いてすぐ近くの大型ショッピングセンターにも駐車場有り。
名前 |
米子丿貫 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

煮干中華そば1000円をいただきました。煮干しの香りがガツンときます。煮干し好きにはたまらないと想います。