ジビエ料理の新体験、横浜の隠れ家。
Osteria Austro(オステリアアウストロ)の特徴
隠れ家のようなこじんまりとしたカジュアルなイタリアンでした。
しっとり感のあるジビエ料理がとても美味しかったです。
オリジナリティあふれるパスタランチが魅力でした。
ジビエとイタリアンのお店。ディナーで来訪。シェフおすすめコースを注文。当然予約して行ったわけだが、お値段相応の素晴らしいクオリティ。ビールもワインも品揃え良し。店内はテーブル3つとカウンターしかない程度に少し狭いが雰囲気があって良い。この日のメインは鹿肉とスズキ。鮎の卵のパスタが少し生臭かったので星4。デザートは金木犀シロップのパンナコッタとゴルゴンゾーラジェラート、そしてさつまいもチーズケーキ。非常にユニークかつ丁寧な工夫が凝らされた料理が提供されるし、細やかなサービスも得られるのでデートにおすすめ。
2024年8月土曜日ランチで二人で伺いました。ちょっと早い時間でしたのでギリギリ座れました。ジビエの店らしく店内は鹿の首の剥製、イノシシの頭蓋骨やら飾られています。また外観も内装もこだわられていて中世のお城の様な感じです。カウンター4席、テーブル席が4卓ぐらいでしょうかそれほど広くはありません。バスタランチ2200円でラザニアをチョイス、妻はジビエランチ2970円鹿肉のローストでした。前菜は5種盛合せでどれも丁寧に調理されており美味しい。メインのラザニアはまさに層になって複雑な味で美味しい。妻の鹿肉も臭みなど全く無く赤身の美味しい肉でした。最後のティラミスもしっかりとした味で甘すぎず美味しい。難を言うとカウンターの上に無数のボトルが置かれちょっと狭いのでもうちょと広く使わせてほしい。
パスタランチはオリジナリティがあって他では見ないようなメニューでした。この時は、筍のラグーソース風タリアテッレ。筍の食感にチーズの風味でミルキーな味わい。パスタはもちっとして、美味しかったです。前菜も色々な種類を少しづついただける。デザート写真取り忘れましたが、パンナコッタのベリーソースでした。これにコーヒーもついて、2400円。祝日ランチとしてはコスパ良し、味も大満足。また食べに行きたいお店です!
ランチのコースを頂きました。皆さんの評価通りお料理は大変、美味しかったのですがホールのスタッフの方の対応が色々と気になりました。まだ少し残している途中の食事を確認もなく下げられてしまったり、オーダー数を聞き間違えていたり、一番気になったのは予約を入れていたのに別日に予約を入れられており席に空きがあったので入れましたが最初から不穏な空気になりました。せっかく美味しいお料理なのにスタッフの方の対応が気になってしまい食事に集中出来ませんでした。記念日のお食事をと思い楽しみに来店したので、それが哀しかったです。しかし、他のメニューも気になったので再訪問したい気持ちもあり、少しでも改善して頂き、お店の益々の発展に繋がってくれたらという気持ちで感想を書かせて頂きました。
しっとり感のあるジビエ料理が最高にうまかった。きのこをふんだんに使ったメニューや赤ワインの種類も豊富で言うことなし。今度は大切な人を連れて行きたい。気さくに話かけてくれるシェフがいて店の雰囲気もいいから人気があるのは納得できる。
ジビエを昔コースで食べましたが、味もサービスレベルも調度品も価格を考えると全てが話にならないレベルでした。評価高くつけている人がいますが、本当にジビエ食べたことあるんですかね。 オーナーもシェフも総入れ替えになったのかなぁ。 皆さん、あまり甘やかさない方がいいです、関係者が勘違いして調子に乗りますので。
旬の食材にこだわったお店です。店内も雰囲気があってよかった。どの料理も美味しかったです。特にワインが美味しかった。
タオルおしぼり提供あり。お冷やは「イタリアン」式のボトルとグラスが提供。平日ランチは休日ランチよりかなり割安。Wi-Fi利用可。TOもあり。
以前から気になっていた横浜市内にあるイタリアンのお店でランチしてきました🤤メイン料理のランチにして前菜は8種盛り合わせに変更♫メルマガに登録したのでデザート一皿サービスで前菜からデザートまでどれも美味しく良かったです🍽
名前 |
Osteria Austro(オステリアアウストロ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

開店当時から、シェフの料理センスの高さを感じていましたが、久しぶりに来訪したところ、ますます力量を上げている印象を受けました。旬の食材を使い創作とも言える料理にワクワクします。これからも末永くこの場所で頑張っていただきたい!