高知の銭湯、温まる旅のひととき。
高砂湯の特徴
空いていてゆったりできる、レトロな雰囲気の銭湯です。
混合栓は最新式、温度調節機能付きのお風呂が楽しめます。
お遍路帰りに最適、手頃な料金で数種類のお風呂があります。
近くのゲストハウスと共に妻と利用させて頂きました。ボイラー式のサウナは高湿度で呼吸が整いジンワリと汗をかけて整います。水風呂はステンレスの一層風呂でキンキンです。常連客は小さいなスペースを阿吽の呼吸でお風呂やサウナをシェアしていて古き良き日本の姿にも癒されました。帰る時に余っちゃってるからサービスとオーナーらしき方にポカリスエットを頂きました。心から温まりました。ありがとうございました。
高知旅行の最後にさっぱりしてから帰りたかったので公衆浴場を検索。古い様で手入れをしっかりしてあり、とても清潔感が感じられました。15時くらいでしたので入り口ですれ違った人以外は女湯は独占。フェイスタオルがレンタル出来ました。サウナは湿度が高く熱すぎない温度が絶妙で長居できそう。時間がない中だったのですが数分の入浴でかなり温まりました。
手ぶらでも大丈夫です。ホテル宿泊だったのでお風呂に入りたくてこちらに来ました。タオル大小、石鹸、シャンプー、リンス等すべて購入する事が出来るので何も持たなくても気軽に立ち寄れます。ドライヤーは4分20円。入浴代400円でリーズナブル。ローカル感とレトロな雰囲気が好きな人にはオススメです。
高知市内で貴重な銭湯。ビル銭。2Fは壱口が別で、サウナルーム。銭湯にも無料のミストサウナあり。(砂時計あります)洗い場に腰掛けが定着しており座椅子不要。この作りは珍しいかも?今度は2Fに挑戦か。
オープン直後に行ったので、空いててゆったりできた。レトロな雰囲気でサウナはスチーム寄りでしっかり汗かけられる水風呂は地下水で夏に行くと少しぬるく感じてしまう。
四百円です。安い。電気風呂、サウナもあります。サウナは最高です。電気は弱いが腰に当たるポジションは良い位置に有ると思います。サウナは手作り感がありなんかワクワクしました。4~5人座れる木のベンチですがそのまま座りますと下から熱気が上がってきて熱いのでマイシートを使うかサウナの外にある体を洗う時に使う白いイス(高さ20センチ)をサウナの中に持って入りベンチの上におき座ります。地元の人はそうするそうです。座る位置が高くなりより熱くなります。水の温度は水道の温度、夏はぬるいです。近くにあったら絶対に行きます。駐車場は入口の前と分かりにくいですが銭湯と病院のあいだの道を奥に入ると裏にあります。
初めての人が車で行くと少し入りづらい路地にあり、駐車し難いですけど、中はレトロな雰囲気があり、とても温まるお風呂でした。
料金も安く、古き良き銭湯です。20円持っていけばドライヤー持参で髪を乾かすことができるのも推しポイント!月に数回通わせて頂いてます。
お遍路でかいた汗を流しに寄りました。駅には最も近いですが、10分弱歩きます。昭和的な銭湯ですが、とても清潔でした。平日夕方16時過ぎの利用だったからか、お客さんも少なくて快適でした。20円でドライヤー使えます。その他、料金(400円)やアメニティ類(タオルなし、使い切り石鹸40円等)は他の方の口コミをご覧下さい。ティッシュや綿棒ぐらいは置いていて欲しいナぁ。
名前 |
高砂湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-875-0621 |
住所 |
〒780-0062 高知県高知市新本町2丁目7−15 ヘルスセンター高砂 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の夕方に雨に濡れて汗かいたのでひと風呂浴びに。レトロ感満載で期待通りの風呂屋。うちの近所には銭湯自体が消滅したので旅先で高砂湯に出会えてラッキー。番台のじいちゃんもええ味出しとった。次も是非寄りたい。