末広町の絶品ビストロ。
à tableの特徴
末広町にあるアラカルト形式のクラシカルなフレンチレストランです。
世界パテアンクルート選手権3位のシェフが手掛ける絶品ビストロ料理を楽しめます。
テイクアウトのキッシュやチーズケーキは、最高の味わいと評判です。
食事もお酒も美味しく、悔いが残るお店だった。悔いというのは、メインディッシュの数量限定品が売り切れていた点。リピートしたい店。
末広町にあるフレンチレストランà table、クラシカルなフレンチをアラカルトで頂くことができるお店です。そしてお店の看板メニューとして、世界大会三位のパテクルートを食べることができます。本日頂いたのは、パテクルート、アオリイカとカラスミ春の豆のサラダ仕立て、高知県産四万十麦酒牛サーロインロースト、徳島県三好の野ウサギパイ包みの4品です。食べ過ぎました…まず、パテクルートは、豚肉とレバーを使ったパテをパイ生地で包んで焼いたものです。パイ生地はサクサクとしていて、パテはしっとりとしています。パテの味は濃厚でコクがありますが、添えられたコルニションやマスタードソースが爽やかさをプラスしてくれます。一口食べると、香ばしさと旨味が口いっぱいに広がります。次に、アオリイカとカラスミ春の豆のサラダ仕立ては、新鮮なアオリイカを薄切りにして、カラスミ(魚の卵巣を塩漬けにしたもの)をすりおろしたものと合わせています。春の豆として、グリンピースやそら豆などが入っています。アオリイカは歯ごたえがありますが、柔らかくて食べやすいです。カラスミは塩気が強いですが、豆の甘みやレモンの酸味がバランスを取ってくれます。さっぱりとした一品です。そして、高知県産四万十麦酒牛サーロインローストは、四万十川で育った牛に麦酒を飲ませたものだそうです。その肉はローストされて、赤身と脂身のバランスが絶妙です。肉は柔らかくてジューシーで、麦酒の香りがします。ソースは赤ワインベースで、肉の旨味を引き出しています。付け合わせにはじゃがいもや人参などの野菜があります。肉好きにはたまらない一品です。最後に、徳島県三好の野ウサギパイ包みは、野ウサギの肉を赤ワインで煮込んでパイ生地で包んだものです。パイ生地はパテクルートと同じくサクサクとしています。野ウサギの肉は独特の風味がありますが、臭みはありません。赤ワインで煮込んだことで、肉が柔らかくなっています。ソースはデミグラスソースで、コクがあります。野ウサギは珍しい食材ですが、美味しくいただけました。季節ごとにメニューが変わるそうなので、また違う時期に訪れてみたいと思います。
気心の知れた方との会食で利用しました。落ち着いて上品な雰囲気が素敵でした。そして何よりもお料理、アペタイザーからパテアンクルート、鰻のサラダ仕立てどれも美味しかったですが、メイン2品のジビエのパイ包みと牛ほほ肉の赤ワイン煮は群を抜いて絶品!選んでいただいた赤ワインもリーズナブルでマリアージュも素晴らしく、デザートのクリームブリュレまで隙のない構成でお腹いっぱいいただきました。食いしん坊なので2名で前菜2皿メイン2皿、乾杯とグラスワイン数杯、赤のボトル1本とデザートetc.で55k。多分普通の食事量の方ならもう20k位はお安くなると思います。女性スタッフの方の気配りやワインのチョイスも快適で、帰る際に大雨だったので傘の融通までしていただき、気持ちよく過ごすことができました。敢えて申し上げるならば、スタッフの方は皆様メニューの食材を把握していただいた方がありがたいことと、カトラリーはお皿ごとに交換していただけるとより快適なこと、そして(私が肥満体型だからというのが理由ですが)椅子が少し堅めで最後の方お尻が少し痛かったので、クッションかそれに準ずるものを置いていただけるとよりありがたいです。何にしてもお客様も私もとても満足して、良い夜を過ごすことができました。また必ず伺います!
どこかずっと食べてたくなる一味変わった絶品ビストロどれも美味しい。全席アラカルトなので多少待ちますが、割とわいわいした雰囲気なので、楽しく会話していれば時間はあっという間です。全体的に年齢層はたかめでした。今回は席についてからの単品注文でした。頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー)☆スペシャリテパテ クルート¥4400☆燻製をかけた鰆のミキュイパセリのクーリ¥4180☆アオリイカとカラスミ春の豆のサラダ仕立て¥4180☆ロワール産、白アスパラのロースト オランデーズソース¥4950☆徳島県三好農場の野ウサギ、パイ包み(数量限定)¥11000・ミルフィーユ¥1650・アルマニャックのクレームブリュレ¥1100☆タルトタタン¥1430
御茶ノ水にあるビストロ偶然見かけいつか行ってみようと思っていたがやっと行けた。1階のカウンター席に案内してもらった。お料理は一品一品とても味わい深く、ビジュアルもとても素敵でお上品。街のフレンチだと思って入ったけど、パリの一角で食べる街のフレンチという感じ。1階が吹き抜けているためか、雰囲気も東京というよりちょっとしたヨーロッパにいる感じ。総じて大満足でした。
世界パテアンクルート選手権3位の実力をお持ちのシェフのお店。パテアンクルートは最高です。栗のブルーテも絶品です。羊をいただきました。お肉が美味しいのは言わずもがな、付け合わせのマカロニグラタンも素晴らしかっだです。
シェアしながら頂きましたが、どれも美味しく満足感のある料理してた。パテの概念が変わる美味しさでした。
素晴らしい食事だった。グルメの同僚に勧められて、訪問。一見、よくあるバルのような外見だが、中のインテリアは洗練されており、素材・料理の質はトップレストランと遜色ない。2人であれば前菜2皿、メイン1皿、デザートの構成が良いのでは。ワンドリンクオーダー制ではあるが、価格も特に高いという訳ではない。軽くワインを飲んで1人1万円を超える程度。コロナ禍で21時閉店のせいか、そこまで混んでいるわけではなかった。是非再訪したい。
前々から気になっていたお店キッシュとチーズケーキをテイクアウトしましたが、最高の味でした。
名前 |
à table |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5812-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

友人と、お互いのお誕生日祝いで食事しました。アルコールを飲めないのですが、親切にノンアルコールの飲み物を案内いただけて良かったです🥲パテアンクルートが本当に美味しかった🥰