高知の美味、ドロメと白子。
三国志の特徴
地元民に人気の高知ならではの居酒屋で、ドロメが楽しめる。
飲み放題1200円の看板が目を引く、賑やかな雰囲気の店内。
白子の天麩羅や戻り鰹が絶品で、何を食べても美味しい。
地元民に愛されるThe高知の居酒屋さん。お味も金額も一定の満足感アリ。おすすめは「うつぼの唐揚げ」「ひめかり焼き」。高地と言えば定番の「カツオの塩タタキ」は時期にもよるが、他店(広め市場)の方がおいしかった。いずれにしてもホワイトボードに書かれてある「本日のおすすめ」を頼んでおけば間違いなし。
入口の2時間飲み放題1200円の看板にひかれて訪問しました。店内はカウンターとテーブルがある普通の居酒屋さん。店内で飲み放題を頼むと、料理を1650円以上頼まなければならないのが発覚!帰りに飲み放題の看板を見ると下に小さく書いていました。注文したのは東京ではあまり見かけない・チャンバラ貝 980円・生うつぼのタタキ 1280円あとは鳥系の焼き物などを頼みました。チャンバラ貝は巻貝で爪楊枝で引っ張り出すと刀の形に似ているか名前が付いたらしい。生うつぼのタタキは初めて食べましたが淡白な白身で触感がシッカリしていました。全般的に冷奴が400円など食べ物系がお高い感じです。ごちそうさまでした(^~^)
なんせ流行っているが故、やかましい。コスパ、味は良し。老舗ならではの雰囲気も◎
どこか懐かしさのあるお店です。高知っぽい賑やかさで、リーズナブルな料理屋と1
3年ぶりに訪れましたが、相変わらず何を食べても美味しい♥
お安く飲めます。お料理は普通においしいけど団体向けのボリュームなので一人でいくと食べきれない注文をしないように気をつけないといけません。
何を食べても間違いなし😋👍
【2018年8月】平日夜。二軒目利用。一軒めだったら結構金額いってしまったかも?20代多く、かなり遅い時間に女子グループ来店など、若者グループを多数みた。遅くまで開いていて若者に大人気店の様子。周囲の若者は飲み物以外はあまり頼んでいる風ではなかった。訪問時2名で座敷が沢山空いていたが、2名はカウンター案内率が高い印象。再訪あるかと聞かれたら、それは多分ない。
平日の早い時間におじゃましたが、広い店内に 年代問わず あっという間に満席状態。地元の魚介がお勧めメニューに並び、定番のサラダや豚骨チャーハンに焼き鳥まで、幅広い年代に好まれるラインナップ!普通の居酒屋(養老乃瀧のようなチェーン店)だと思い入ったが、魚の鮮度は良く、さすが高知だと思った。ピーク時に外に出て 近隣の色んなお店を覗いたが どこもガラガラ状態! あっぱれです。
名前 |
三国志 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-875-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

出張時に行きました。飲み放題コース1200円は、料理1800円以上注文から可能です。合わせて3000-4000円くらいの予算でお腹いっぱいになります。料理は、どれもボリュームがありますね!コスパ抜群。写真アップしましたが、ごぼうチップスはかなりオススメ!カウンターで1人呑みも気取らず出来るお店でした。また、行きます!