心安らぐ読経の響き。
安楽寺の特徴
手入れが行き届いており、ホッと安堵できるお寺です。
和尚さんの読経の声は厳かで、心に響くものがあります。
30番札所奥の院として、地元に根ざした愛される寺院です。
手入れが行き届き⤴️お参りし💦 ホッと❤️安堵します😊✨
地元の方にはとても愛されている、和やかな雰囲気の感じの良いお寺です。私も子供のころから おばあちゃんに連れられてよく御参りしました。入口の水かけ不動様にお水を掛けると、心身の垢を取り除いてくださります。身も心も軽くなる、良いお寺です(^^)静かですので、ゆっくり自分のペースで御参りできますね♡
高知市です~🙆今回は通しで言うと10日間たいざいしてました。雨の日いがいは早朝ウォーキングも、しっかりしました👏で...!本通りを西へはしるたびに、信号で止まったら見えてた赤色の欄干...😅気になってたので、高知市さいしゅう日...雨がやんでたのでウォーキングしてきた👏☆☆☆◇妙色山金性院 安楽寺◇☆☆☆なになに『四国第三十番霊場』と刻まれた石柱があるけど...?なるほど!他のローカルガイドさんの口コミを見たら、なっとくです🙌そんないきさつがあったなんて...筆者は知りませんでした😂わざわざ、歩いてきたかいがありました~👏まちなかのお寺だから、いろいろ諸事情があるのだろうが...個人的には、境内に車を乗入れできないほうが風情があると思う~(^^;)))
和尚さんの読経の声が最高なんです‼️
厳かでかつ、地元に根ざした比較的大きな寺院。
かつて善楽寺と安楽寺で、どちらが30番札所かを巡っての騒動があり、当時の納経帳には30番札所が両方載っていました。現在は30番札所が善楽寺、30番奥の院が安楽寺となっています。
30番札所奥の院です。お世話になっています。納経所もあり奥の院として御朱印も押してもらえます。30番札所自体は現在は別の場所に善楽寺として再建されています。
異常にタバコ臭い寺…線香の代用にタバコを焚いてるのかと思いました…健康に悪いので参拝はしない方が良さそうです…
住宅街の中に在るので、解りにくいですけど、綺麗なお寺です。
名前 |
安楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-872-1535 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここの若い坊主たち、イライラして刺々しくてすごく印象が悪かった。