高知の朝市で芋天満喫!
木曜市の特徴
1950年ごろ創業の老舗お餅屋さんが魅力的です。
新鮮なタケノコや山菜が季節ごとに楽しめます。
高知城から見下ろせる場所での朝市が心地よいです。
朝早くからやってる木曜市。沢山の新鮮なお野菜などが売ってます。仏手柑5個で100円とか購入しちゃいましたよ。朝食でうどんも食べました。美味しい芋天おすすめです。
老舗巡り第1654弾 1950年ごろ創業の老舗お餅屋さん。大福70円を購入。甘さ控えめで手作り感が伝わる柔らかいお餅とよく合い美味しい!餡も変な甘味では無く、自然のいい甘味でいい感じ。その他も美味しそうなお餅がたくさん売っている。木曜日に開催している市場で、幼稚園児たちが小銭を持って買い物している姿がなんとも微笑ましい。このような市場がある街は素晴らしい。未来にも残って欲しい市場。駐車場なし。
野菜、花が大半の街路市です。野菜は、かなり掘り出し物がありました!さつまいもが2キロで300円とか、フルーツトマトも、めちゃめちゃ甘くて美味しかった!平日の観光で来たので、日曜市は解りませんが木曜市に来て良かったと思います😄1時間400円と駐車場は高かったです…。
田舎寿司目的に行きました。一軒だけ売ってたので買いましたがお米が白かったので、目当ての店ではなかったようです。路面電車に初めて乗りました。県庁前おりるとすぐです。
毎年、タケノコや山菜が店に並ぶ頃に瀬戸大橋を渡って高知へやって来ています。いつもは最大の曜日市の日曜市へ行っておりましたが、今回初めて木曜市へ来てみました。日曜市に次ぐ市ですが、出店数は1/3程度です。お店が背中合わせでの出店の為、歩いて回るにはロスが多い感じでした。でも、出勤途中のOLさんがランチ用のサンドウィッチやお寿司、おやつ用にお餅などを買い求めていて、より高知市民に寄り添った市って印象でした。観光客も少な目でした。お目当てのタケノコやイタドリ、フキなどは何とかGet!日曜市でも必ず購入する『いも天』もGet!中日そばや山菜寿司、田舎寿司などなどもあり、それなりに楽しめる市ですが、観光で来られる方には『日曜市』をおススメします。
木曜市で野菜と果物を買いました。いつもは、昼休みに少し買い足しに買うのですが、祝日で本格的に買い出しに。白菜、キャベツ、トマト、玉ねぎ、大根、黄金ミカンなど。どれも100円から200円なので自転車のかご一杯です。日曜市よりコンパクトで良い面もあります。
追記。芋天のお店は、日曜市と同じお店ですよ👍『更新』旅館三翠園の前です🤗いちご🍓買ったお店で、〈知っていれば嬉しいですが!いちご🍓はへたの方からしたの方に向かって食べると一番美味しい食べ方ですよ。〉と🙆ご丁寧に教えてくださいました。アットホームです。写真🆙します。今😋高知産苺🍓が美味しいです。買いました🤗これをみられた皆様にいい事ありますように💞💞
朝から食べれる柔麺の中日そば。あっさり出汁は結構飲める。胃に優しい。野菜やお漬物、田舎寿司や餅類芋天など美味しい物がたくさん。
皆さん親切で優しく気持ちの良い朝市でした。7:00~どんどん開店する感じでした。いも天、出来たてが甘~くて美味しかったです。中日そば出汁がきいてます。今度は日曜市行ってみたいです。オススメです❗
名前 |
木曜市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-823-9375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

県民ですけど初めて行きました。平日なだけにわりとのんびりしてました。山北みかんが安くて美味しそうなので買いました。果物ありお野菜あり。おしゃれなお弁当なんかもありました。いつものおまんじゅうは人気で売り切れてたけどお餅を買ってすぐに食べました。サイコー!