川崎大師参拝時の自然甘酒。
町田屋の特徴
無加糖の甘酒が特徴で、自然な甘さが堪能できます。
川崎大師参拝時に訪れるのが楽しみなお店です。
奈良漬と甘酒の組み合わせが楽しめる特別な店舗です。
あたたかい甘酒がいただけました。川崎大師さんの帰りでしたので、雰囲気があって良かったです。
川崎大師に初詣に行った時、飲みたくなりますね。コロナ禍以後久しぶりに大鍋から注いでいました。シンプルで暖まりました。
川崎大師カレーのプレーン、普通盛り、600円。甘辛でうまうま。
甘酒は自然な甘さで落ち着きます。
ここで辛子漬けを買ったら…ん?( -_・)?辛いけど違う辛子漬けは、カラシの辛さでツンと鼻に抜ける辛さと甘さここのは、唐辛子の辛さだ辛いけど旨さがない少し食べて捨てました。
ここの甘酒は参拝したら、必ず飲むけどおとなりの甘酒屋さんは加糖の甘酒でこちらは無加糖で米麹の自然甘さ美容と健康に良いから200円でもこちら選んでますね。こちらは店内で無料休憩OK🙆🆗だから私はいつもこちらの甘酒飲んでます🍀寒いと助かります🎵
去年の1月初めに甘酒購入。200円。飲み終わってから隣りの店を見たら100円だった。だまされたほうが悪いのだが、やはり後味が悪い。おいしければ問題なかったのだけど、、、。今年は間違えずに隣りの店にしました。
とても、感じの良いオーナーさん。カレーも抜群!是非、試してみて!
奈良漬と甘酒を売ってます。
名前 |
町田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-266-7678 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

要介護 4左片麻痺単独車いすでも楽勝で購入出来る甘酒専門店正月と10年に1度の赤札の時期のみ営業らしいです。