飛行機を見ながら足湯満喫。
足湯スカイデッキの特徴
羽田空港第3ターミナル隣の羽田イノベーションシティで利用可能です。
午前5時半から深夜23時まで営業しており、利便性抜群です。
飛行機の離着陸を間近に感じながら、無料で足湯を楽しめる開放的な空間です。
平日10:00頃訪問。朝5:30から利用でき、無料です。飛行機を見ながら足湯ができるのは珍しいですね。お湯は少しぬるめ、自販機でタオル売ってました。
飛行機を見ながらのんびりできます。夕方から夜は雰囲気もいいし、人が多めだとおもいます。
羽田空港第3ターミナルに隣接する「羽田イノベーションシティ」にある「足湯スカイデッキ」は、飛行機の離着陸を間近に感じながら、無料で足湯を楽しめる開放的な空間です。広々としたデッキからは、羽田空港や東京湾を一望でき、眼下を滑走路をゆく飛行機を眺めながら、温かい足湯に足を浸ける贅沢な時間が過ごせます。特に夕暮れ時は、空が茜色に染まり、建物のシルエットが際立つ幻想的な光景が広がり、日中の賑わいとはまた違った魅力があります。足湯は無料開放されています。日中のフライトだけでなく、夜間飛行の際の機体のライトアップも美しく、時間を忘れてしまうほどの絶景を楽しめます。羽田空港を利用する際はもちろん、夜景を楽しみたい方や、ちょっと一息つきたい方にもおすすめです。
久しぶりのスカイデッキの足湯。ZeppでLiveがあったのでまた足湯に入れる、と楽しみにしてました。今回は夜と夕方に入りました。羽田空港とZeppと空を見ながら…飛行機が飛び立つ瞬間、着陸する直前を見れるのも良かったです。近くの方とお喋りしたり楽しい時間を過ごせました。6月13日、写真を撮って頂いた北海道の方、有難うございました(^^)
こんなところに足湯!?ですか、飛行機の離着陸も間近でみれ、周りの景色を見ながらまったりするにはいい所です。足湯に入らなくても景色見に行く価値はあります。近くの自動販売機には、羽田イノベーションシティのタオル(500円)も販売しているので、足湯につかった後に拭くものが無くても大丈夫。(ちょっと高いけど。)足湯は2ヶ所なので、人が多いと混雑するかもです。(行ったときは空いてましたが)
飛行機を観ながら足湯が楽しめます。天気の良い日は最高ですよ。混まなければ最高ですね。
2020年9月オープン、羽田空港近くの「羽田イノベーションシティ」内にある足湯。飛行機の離着陸を見ながらの足湯が楽しめる。営業時間も朝5:30から夜11時半までと長い。タオルは自動販売機でも売られており、手ぶらで行っても楽しめる。
開けた場所なので飛行機を眺めるには最高です。ただ足湯は思いのほか小さくて、先客がいると思ったように足を浸けることができないです。ここだけを目的地に設定するのはあまりお勧めしません。ライブ会場に向かうついで寄る、飛行機の写真撮影をするついでに一息つく、ぐらいがちょうどいいと思います。
朝5時半からオープン。無料の足湯。タオルを持参して行きましょう。 持っていない場合は、すぐそばの自動販売機でも売っています。500円。羽田空港B滑走路が良く見えるので、15時以降に南風の場合には離陸していく航空機が良く見えます。日が暮れてからは誘導路燈が映えます。
名前 |
足湯スカイデッキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

南風のときに使われます9月〜10月がシーズンで、13:00すぎくらいから17:30まで光線があたります午後すぎると混みはじめます。