濃厚豚骨スープがやみつき!
博多らーめん 丸福の特徴
長崎チャンポンから博多ラーメン専門へ移転したお店です。
麺は細麺ストレート、スープは豚骨が香る濃厚で飲みやすい。
見た目も美しく丁寧に盛り付けされたラーメンが楽しめます。
大雨降るお昼時12:45分お客さんは0人ラーメン750円小ライス100円4分くらいで着丼博多ラーメンは久しぶり麺は細麺ストレートとてもすすりやすい♪スープは豚骨香る濃厚スープでも飲みやすいキクラゲが良い食感コリコリ半端ないたまには良いですね♪青ネギも香りは弱いですがシャキシャキ良好チャーシューは2枚薄切りホロホロ箸で崩れちゃいますライスにピッタリ♪ご馳走様でした♪外観の写真は翌日撮りました。
東急東横線元住吉駅より徒歩約4、5分。綱島街道沿いのでとんこつラーメン店。店内は広い厨房にカウンター8席ほど。土曜の昼前で店主さんのワンオペ。お店はオープンして間もないので清潔感がある。食券機が入ってすぐ右手。博多らーめんとオプションで激辛高菜(100円)、暑い日で瓶ビールも注文。高菜はサービスでなく有料だが、辛子高菜・激辛高菜・高菜油炒めが選べる(同料金)。カウンターに生ニンニクとクラッシャーが置いてある。ビール飲みながら、しばらくしてラーメン到着、高菜は別皿で。激辛高菜に辛さは好む自分好みでビールにもあう。ラーメンはとんこつ臭は緩いが、啜ると旨味がありサラッと系でも豚骨を十分感じる、「美味しい」と思えるスープ。硬めに麺と合わさりバランスがいい。高菜とクラッシャーで潰したニンニク、紅生姜で味変してさらに好みに。とんこつラーメンとしては、この地域では美味しいと感じる一杯。店主さんの気さくな接客もいいです。
正統派の博多ラーメンです。この辺りでは間違いなく一番美味しいかと!
人柄の良さそうな御店主さんがお一人で切り盛りされていました。王道の博多ラーメンで美味しく頂きました。トッピングが豊富で、特に味玉が味が染みてて美味しくオススメでした。
博多ラーメン(650円)と辛子高菜(100円)を頂きました!ここ数年で食べたラーメンのなかで一番おいしかった!濃厚すぎず、でもしっかりしたスープがたまりません!関東で博多ラーメンを食べると期待はずれなことが多いですが、これは本当に期待以上!あまりに美味しかったので替え玉(100円)に味玉(100円)も頼んじゃいました(笑)さすがに多かったので、可能なら半玉の替え玉があったら嬉しいなと思いました。(すでにあったらごめんなさい)また絶対行きます!!ごちそうさまでした!
とんこつラーメン、良い味出してますね(^-^)/
祝日の昼、開店時間の11:30に伺いました。先客ゼロ、後客4。博多らーめんをバリカタでいただきました。宿川原からの移転という事で、宿川原の頃は名物ちゃんぽんの影に隠れてた感じでしたけど、改めて食べると、本格的な味ですよね。休日だったので、生ニンニクをクラッシュして、擦りゴマ入れて、替え玉頼んで、しっかり堪能しました。店舗に駐車場はありませんが、数十メートルの近くにコインパーキングあります。
丁寧な盛り付けで見た目から食欲がそそられます。口当たりの良いスープと細麺がベストマッチング。店主さんが一人で回しているので若干提供までに時間はかかります。時間には余裕を持って訪れるのが良いかと思います。
小杉元住吉では一番美味しい博多系豚骨だと思う。ただオープンしたてなのと丁寧な盛り付けをワンオペでこなしてるので、接客は気長に待ちましょう。ビールは一番搾りです。「かた」と「やわ」を食べましたが、個人的には「やわ」のほうが麺の味を楽しめます。小麦の香りが好きな方は「かた」がいいかも。ごちそうさまでした。
名前 |
博多らーめん 丸福 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月2丁目11−26 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宿河原にあった長崎チャンポン丸福がご両親の引退で博多ラーメン専門になり、店舗の老朽化で移転して現在の元住吉の店舗になったそうです。とても美味しいお店でお勧めです😆また、福岡市でも指折りのラーメン店である拉麺處丸八のご主人は丸福店主の叔父さんで、丸福店主は福岡帰省すると拉麺處丸八で手伝いしているそうです😄しかも拉麺處丸八は、週末になると元名島亭店主だった城戸修さんが手伝いに来るとのことです。