大杉の参道で心惹かれる。
日吉神社の特徴
大杉の参道が見事で心惹かれる体験ができる神社です。
杉並木に囲まれた雰囲気が印象的で、訪れる価値があります。
初めての参拝でも、静かな環境が心を落ち着けてくれました。
大杉の参道に心惹かれました。素敵な神社です。妻と今年初めてのバイクツーリングでの初詣となりました。
社務所含め閉まっていたので何とも寂しい雰囲気に。とはいえ、周辺の杉の木の大きさや空気感を考えると寂しさを感じるくらいで丁度いいのかも?自分以外の参拝客が大勢いたらそれこそ萎えてしまうかもしれません。この辺り一帯に日吉神社という名前の神社は多くありますが、古山王神社の由来書きによれば大豆谷宮台に作られた日吉神社の大元が此処になるようです。MAPで見ると大豆谷より日吉台に近いのでわかりにくいですね。ちょっと驚いたのですが、こんなところにもアニメキャラの手が伸びていますね🤔雰囲気ぶち壊しと見るか、お祭りの際などの盛り上げ策として良しとするかは難しいところ。
初めて参拝させてもらいました。ナビで行ったら違う鳥居の方になってしまいました(汗)森の中にあるので、静かな雰囲気で落ち着きました。長い参道の両脇には立派な杉の木がたくさん並び、茅の輪を潜って御本殿です!御朱印は、社務所の方が丁寧に教えてくださり、直書きができる時間帯と月や季節ごとの御朱印があるようです。『はさみ紙』もカワイイ!遣いの猿さんもカワイイ!ので、また行かせてもらおうと思います!夏は蚊の餌食になるのでお気を付けくださいね(笑)
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-54-0980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

杉並木が立派です!拝殿のおさるの彫り物がなんだか愛らしい…。神社の彫り物って厳つい物が多いのですが、この地域のものはなんだか優しい感じがしました。