KBCが息子の癒しの居場所。
キッズベースキャンプ宮前平の特徴
KBCは子供たちにとって癒しの居場所です。
小学校への行き渋りにも対応した支援があります。
子供たちが楽しそうに過ごす雰囲気があります。
小学校への行き渋りがある息子にとって、KBCは癒しの居場所になっています。室内に「ただいまー!」と入っていくのも“第二の家”という感じで見送る側もホッとします。スタッフの方々(コーチと呼びます)は、先生や監視のような立場として居るのではなく、一緒に汗だくになって遊んでくれて、子どもたちはみんなコーチのことが大好きです。小学校一年生にとって、学校と同じくらい長い時間を過ごす学童選びはとても重要だと考えます。我が家はKBCを選んで大正解でした♪
子供たちが楽しそうでした。
名前 |
キッズベースキャンプ宮前平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-870-7125 |
住所 |
〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目15−2 第2マルテイビル 3-B |
HP |
http://www.kidsbasecamp.com/location/miyamaedaira/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

おすすめです!共働きで、夫婦ともに遅い、学校の学童じゃ間に合わない、1人でお留守番は何かあった時に不安、ワンオペになりがちなどなど、我が家には本当に強い味方です!●我が家は女の子で、週5の利用、最寄り駅から自宅は大人の足で15分弱です。3歳からプレで登録して入会、今は10歳ですが、親の働き方が変わっても対応してもらえて、大助かりです。●プレで登録したのは当時激戦だったので、保活ならぬ学童活動も早めがいいという理由でしたが、プレの時のイベントは親子で色々なKBCの店舗のものに参加出来るので、運営の雰囲気や子供が馴染めるのかなどを直に見れてとても良かったです。●時々遅くなるならシッターでもと考えましたが、コスパや都度の登録などを考えて、KBCメインの利用になってます。●学童を選ぶときは、近くに英語系、スポーツジム系、KBCがあり、コストやお稽古で正直悩みました。ですが、我が家はお稽古は別にやっていたので、社会性を育めるイベントがたくさんあるKBCを選択しました。学区は6学区?とこのエリアならではなのかなと思いますが、学校では持てない交流を持てるのも大満足です。●有料イベントでは、夏や冬にはコーチと子供たちだけで2泊3日でキャンプに行ったり、夏休みには車両見学や藍染め体験に出かけたり、週末にはワンデイキャンプなるものもあります。子供の成長を感じられること、また親にとってはコーチと子供たちだけで行ってくれるのもありがたかったりします。●4年生以上になると、進学塾の子たちはやめてしまうこともありますが、くもんやテニス、そろばん、スイミング(なんど鷺沼スイミングの宮前平は目と鼻の下の距離にバスが止まります)など、この周辺でよくあるお稽古や補習塾系は、そこから中抜けで通っている子供たちもたくさんいるので、我が家のように塾まで距離があるなーという場合で、1人で通わせるのは心配という家庭にはありがたいです。●費用負担について。大人の負担について。確かにお金はかかりますが、中学年以降は料金は下がります。結局、我が家は戸建に子供を4、5時間1人にすることや、万が一何かがあった時の子供の安全のためにも誰か大人といて欲しかったことなどから、今の選択となっています。●子供の満足度。低学年の時は意外にも「お迎え早い」と言われたり(他のお子さんでも同様のことを見かけます)、違う学区のお友達とこのイベントに参加したいなど、とても楽しんでます。●コーチは仲良しのお兄さん、お姉さんというだけではなく、宿題の管理のことやお友達との関係で気になることなど保護者が気になることへの相談対応もしっかりしていただけています。子供はそんなコーチの背中を見て学んでいるところも多いにあります。●全体的に満足です。都度お金がかかるオプションも多くありますが、子供の成長に合わせて、親の働く環境の変化に合わせていくらでも調整可能なので、一度体験に参加したり、お話を聞いたりするのがいいと思います。