一杯ずつ丁寧に、極上コーヒー。
ナナイロコーヒーブリュワーズの特徴
一杯ずつ丁寧に豆を挽き、ハンドドリップで淹れるこだわりのコーヒーです。
隣のツナグベイクのパンを持ち込める、おしゃれで落ち着く空間が魅力です。
イエメン・マタリやノワールなど、豊かな香りの本格的なコーヒーが味わえます。
戸建ての住宅地に構えるコーヒースタンドでイエメン・マタリのドリップを注文。イエメンの豆なんてあるんだ!という好奇心で選んだら、これ美味しい!すっきりとしたフルーティな味わいというか香りの、めっちゃ軽やかな美味しさ。苦味を感じないほどの透明感で、飲みやすいんだけどしっかりとした成分・覚醒作用。すごいなーっと思ってたら、ほとんどがイエメンとサウジアラビア王族ご用達として消費されている豆なんですって。.作家さんによるドライフラワーに囲まれながら過ごす午後のひととき。のんびりとした空気が心地いい時間です♪.イエメン・マタリのドリップ(540円)
住宅地のミニ商店街の一角にあります。明るく素朴な感じの店内は好印象です。KINTOのダブルウォールグラスで提供されます。珈琲の味はあまりわからない私ですが、カフェオレは珈琲の味がしっかりして牛乳も臭みなく、美味しかったです。相方はルワンダを飲んでいました。フードメニューはありません(並びの店舗で買ったものを持ち込み可)。難点は、駐車場がないことと、そのためかお隣のパン屋さん(ご親族経営とか?)とテイクアウト・豆購入の為に店舗前に停車する車が多く、店舗の扉が開放されていたため、落ち着きませんでした。
魚屋さんやパン屋さんの並びにある本格的なコーヒーのお店です。豆は我が家の価格としてはちょっとお高いので、たまにお小遣いで一人で飲みにきます。ブレンドで450円弱、ちょっと良さそうなものだと550円弱という感じです。その場で本格的に入れてくれたり、水出しでスッキリのものだったりしますが、どれも、コーヒー豆の味ってこんなにするんだと、感心します。休日に買い物がてらのんびりするのに最高のお店です。
コーヒーを一杯一杯挽き、ハンドドリップしておられます。浅煎りはもう少し浅いほうが好みです。コップの飲み口が丸いので口当たり良いです。
散歩途中NANAiRO COFFEEに寄りました😊コーヒーの香りを嗅げるのですが、ブレンドのノワールが一番好みそうだったので注文☕️スッキリ飲みやすくて美味しかった✨お店もおしゃれで、隣のパン屋さんのパンも持ち込めるらしく、のんびりできそう💓食べ物などは販売してませんでした。
旨いコーヒーを探してたら、散歩距離に発見!おっさんには不釣り合いなオシャレなお店です。お隣のパン屋さんからの持ち込みもOKらしいです。
隣のツナグベイクのパンを持ち込んで一緒に食べることができます。ゆったりした時間が流れるような落ち着いたカフェです。チョコがおまけでついてくるのも嬉しい。通常のコーヒーはもちろんおいしかったですが、デカフェもあったので次はそれを飲みたいです。
おしゃれで清潔感あり、内装も温かくて落ち着く空間。ブラックは数種類の豆から選べますが、ラテもオレも格別に美味しかった!オーナーさん(多分)とも立ち話させて頂きましたが、物腰柔らかく優しくコーヒー好きなお方で、お店の良さが分かりました。帰りがけの「今日も良い1日を」の静かな掛け声は幸せになります。また美味しいコーヒーを頂きにいきます!
お店の看板商品のマロンとホンジュラスのお豆でベリー系の味わいの方をいただきました。どちらもとても味わい深く、特にホンジュラスのお豆のコーヒーは今まで飲んだ中で一番衝撃的な美味しさでした。店主の丁寧な接客とドリップ技術、そして店内の落ち着いた雰囲気がとてもいいです。これは通ってしまいそうです。ご馳走様でした。
名前 |
ナナイロコーヒーブリュワーズ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

一杯ずつ丁寧に豆を挽くところから淹れてもらえる珈琲屋さん。音といい珈琲の良い香りといい、店長さんの手慣れた手つきといい、淹れてもらう間も癒されます。時々変わる珈琲豆は産地や後味もバラエティ豊かで、行くたびにいろいろな味わいを楽しめます。苦味の少ないあっさりとした、紅茶に近いフルーツなどの味わいの珈琲から、定番の珈琲まで(マロンは我が家の家族みんな安定で大好きです)お豆の説明を丁寧にしてくださり、店内も素敵です。今まで珈琲は苦いものだと思い全く飲めたことがなかった私でも、お勧めしていただいたものを飲んでみたら、生まれてはじめてストレートの珈琲をおいしいと思いながら飲むことができて感動しました(´;ω;`)お隣のパン屋さんも美味しいので、はしごした日はとても幸せな1日になります🌿