本場の沖縄!
沖縄そば 芭蕉庵の特徴
本場の沖縄料理が味わえる、石垣島出身の店主が作る絶品ソーキそば。
太くてモチモチの八重山そばや、家庭的な豆腐チャンプルーも楽しめる。
駐車場6台完備、札幌で本格的な沖縄料理を手軽に食べられる貴重なお店。
いつかは、食べてみたかった沖縄のソーキそば!!ここ芭蕉庵沖縄そばの店で初体験(*^^*)入口前には、沖縄の守り神シーサーがちゃ~んとお出迎え店内に入るとこじんまりとした小さなお店だけど…たくさん並んだ泡盛とか沖縄してる雰囲気がいい感じ。メニューも沖縄料理のオンパレード!ソーキそば以外にもラフティやチャンプルーも!!ビールもアサヒやサッポロと当たり前の様にオリオンもありました。シークァーサーやグアバジュースも気になったなぁ。ダブルソーキそばを頂きました!熱々の透き通るスープにもちもち麺!大きな2種類のホロホロに柔らかいソーキがのってます。TVでしか見たこと無かった食べたかったソーキそばが目の前に!!🤤スープは、あっさり優しい旨みたっぷりで…ホロホロに柔らかいソーキを崩していくうちにソーキの旨味がスープ行き渡り更に奥深い味わいに♡いいねぇ〜これっ!めっちゃ うまいっしょ!調味料もちゃ~んと沖縄してますよ!全部ちょっとづづ試しました!海山七味がめっちゃ合う、まさに飲み干す一杯です。旨みたっぷりのあっさりスープなので…朝からでも夏の暑い日でもぺろりとイケちゃう美味しさです。ご馳走さまでした。今度は、チャンプルーかラフティも食べてみよう。
沖縄そばを頂きましたが沖縄そば風でしたねぇ。麺は乾麺を使っているのかなぁと思わせるもの。出汁はまあまあ美味しいですが麺が惜しい。まあ、沖縄そば風味を味わえはするのかな着席した席の薬味しか見ていませんでしたが賞味期限切れていましたし、飲食店であるならまずそこのチェックを厳重にやるべきでは?と思いました。詰め替えて使ってるなら流石に容器を変えるなりして欲しいとおもいました。
八重山そばという、うどんとラーメンの中間みたいな太さのストレート麺を使ったソーキそばや焼きそばがいただけるお店。ソーキは柔らかくほろほろ。出汁は塩気が効いたあっさり系。コーレーグースと紅生姜が合う。焼きそばはシンプルな塩味で、スパム入り。3年くらい前に訪れた以来でしたが50円ほど値上げしたようです。コスパ的な満足度は焼きそばよりソーキそばのほうが上でした。
【駐車場6台】石垣島出身の店主が作る本場の沖縄料理を味わえる店です。注文したのは、Wソーキそば大盛→1200円。豚骨、鶏ガラ、鰹節、昆布で採った出汁が優しい味わいです。麺は細い丸麺の八重山そばで、つるつると喉越しが良いです。ソーキと軟骨ソーキは、柔らかくてトロトロ。美味しかったです😊。ラフティ丼や麩チャンプルーも美味しそうです。●店舗→2013年にオープン。●店内→カウンター席とテーブル席3卓です。清潔感△。カウンター席は、台の上にいろいろな物が置かれていて、埃が積もっていました。テーブル席は綺麗でした。●接客→〇。帰り際に「お待たせして、ごめんなさいね」と言われ、優しそうな感じでした。【❤❤】
Wソーキそば頂きました。お肉はトロトロ、スープも旨くて飲みきっしまいました‼️写真見てると、ボリューム有りそうだったから、普通盛りにしたけど、大盛りでも余裕で完食できる美味しさ❗次はなに食べようかな~😆それと、島とうがらし入れるとまた良い感じになりました。
ふーちゃんぷる、ソーキそば、焼きそばいずれも家庭的で沖縄の味を楽しめました。ソーキは噛まずとも身がとろけます。贅沢云うと雰囲気がもう少し南国気分が味わえると良かったですが。ごちそうさまでした。
沖縄そばが食べたくなり2度目の訪問今回注文したのはWソーキそば大盛り!Wソーキとは普通のソーキ(スペアリブ)となんこつソーキが1ずつ入っているソバです。なんこつソーキのプリプリ食感は非常に食欲を誘います。今回も期待通り美味しかったので近くに寄った時は沖縄そばを食べにまた訪問します。ご馳走様でした。
豆腐チャンプルーが美味しい。ソーキも箸だけで簡単にほどけてきます。コロナ禍でなかなか沖縄に行けませんがこちらで舌と気分だけは沖縄を満喫します。
着座してからソーキそば1050円を注文😄優しそうなオバチャンが作るソーキそば食べた感じイメージしてたより鰹出汁感が少なかったけど旨いソーキそばです🤗特にトロトロでボリューミーな肉メッチャ旨い😍私的に札幌で食べれるソーキそばで1位をあげても良いですね😋次回はWソーキそばを食べに行ってみます。駐車場は、店前に数台。
名前 |
沖縄そば 芭蕉庵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒006-0819 北海道札幌市手稲区前田9条11丁目8−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日のお昼時間、近くを通りがかり珍しさもあって入店しました。店内雰囲気は昔ながらの数席のカウンターと4つ程のテーブル席。人気店なのか次々とお客様が入店されますが、店舗はそれなりに高齢のお母様と、男性店員が一人のみ。忙しいときはメニュー取りは少々待たされます。お水はセルフです。メニューについては単純明快、ソーキそばのシリーズを頼むのかそれ以外の沖縄メニューを頼むのかといった体です。初めてなので、通常のソーキそばを注文。程なくして、大きな骨付き角煮?の載った商品が到着。味は出汁一杯の汁に丸麺が良い食感になっています。角煮も骨付きで味が良く染み渡っており大変美味でした。またの機会あれば別メニューも食したいところ。他、情報として小さなお子様は少々難しいのかと思います。沖縄好き、また普段ラーメンばっかり食べている方のアクセントとしては良いかも。