歴史を感じる宝蔵寺で、心静まるひとときを。
宝蔵寺の特徴
奈良時代733年創建の歴史を誇る寺院です。
美しい参道や観音堂などの伽藍が魅力的です。
芭蕉句碑があり、文化的な深みを感じます。
初詣で参拝しました。本堂は平地にあり年寄りが、参拝しやすい立派なお寺です。庄原市ももっと宣伝すればいいのではないでしょうか。
備後西国観音霊場 二十番札所 真言宗御室派 十一面観音菩薩。
歴史を感じますね~
〔宝蔵寺〕芭蕉句碑が建っている。 旅人と我名呼ばれん初しぐれ 文政6年(1823)建立の碑。
名前 |
宝蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0824-72-1206 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

奈良時代733年創建と伝わる真言宗御室派の仏教寺院です本堂、参道、鐘楼、観音堂等の見事な伽藍が建ち境内には石仏や貴重な石造物があります。