備後庄原駅でカープ色満喫!
備後庄原駅の特徴
駅前のロータリーが整備され、美しい景観を楽しめます。
レトロな雰囲気の待合室で快適に過ごせます。
カープ選手のモニュメントや人形が訪問者を歓迎します。
庄原にお越しの際はぜひとも立ち寄ってくださいませ〜。本当は味わい深い駅なんですよ。車両は変われど大好きな駅です。ちどり、たいしゃくが走っていた時代の駅員さんのホームでの立ち位置の印の名残や、跨線橋が無かった時代の構内踏切の名残が今でも確認できます。あ、芸備線に乗って来てくださいね😉
備後庄原といえば『ヒバゴン』なぜかCarp色が濃い!Carpラッピング列車に乗れたらラッキーマツダスタジアムにあったこの5人の選手(お一人は選手ではない…と思います)の名前が言えたら、Carp通です。広島からの高速バスや地域循環バス、近郊バスが発着(便は少ないけど…)乗換が出来る。どうか廃線になりませんように…桜、山菜採り、川遊び、ホタル観賞、Carp観戦、紅葉、雪景色、温泉、酪農業体験、駅長体験等とコラボしてのイベントを積極的に企画してほしいです…
駅舎の改修とそれに併せてロータリーの整備が行われたため、駅周辺も含めとても綺麗に整備されており、駅舎には立派な待合室のほか、地域交流室が併設されています。待合室にパスピーのチャージ機はありますが、JRの自動券売機は無く、切符を購入する場合は窓口で直接購入する必要があります。また、芸備線の駅ではありますが、高速バスも駅前に乗り入れているため、JRよりバス目的で利用する人の方が多い感じです。改札内の駅構内にはカープ関連のモニュメントが複数設置されていました。
駅前は広くなり、芝生も敷かれており、景色も良いです。広島市方面はJRよりも高速バスの方が便は多いです。
備後庄原駅の天井にドライフラワーや季節の飾りつけを設置してます。電灯が着く夜間は、駅前公園の施設にほんのり補助光が灯り綺麗ですよ。植栽にも力が入ってます👍
庄原市にある芸備線の駅の一つ。列車の本数は少ないですが、味わい深いローカル線の駅です。
庄原市も芸備線利用に力を入れているようで、クリアファイルやバッジ配布などJR訪問者を増やそうという姿勢は見られる。コロナの影響が収束しないなかだが、今年も庄原ライナーの運行を期待していたものの情報なし、、
新しくなり 初めていきました。学生の頃每日 使ってましたが 駅舎は明るく変わって 交流スペース的な物もあり、バスとの連結もスムーズで便利が良かったです。ホームは昔と変わらず ちょっと ホッとした感もありました。
新しくなった庄原駅は、レトロな雰囲気の建物で、待合室も快適でした。隣接する備北交通の建物内には、お土産コーナーや喫茶コーナーがありました。
名前 |
備後庄原駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅前ロータリーが綺麗に整備されてから初訪問です。カープオブジェとデザインマンホールを撮影するために訪れました。