人々救ったお地蔵様、伝説の地。
波切(波関)地蔵の特徴
村人を大波から救ったお地蔵様の存在が特長です。
書家・雪舟の〘天橋立図〙に描かれている貴重な存在です。
伝承によれば、この場所で波が止まったと言われています。
かの〘雪舟筆 天橋立図〙にも描かれている、お地蔵さん。太古より幾たびの大津波を受け、被災した民や智恩寺復興を願い建てられた此の地蔵菩薩。当時は、何体か存在した内の現存する一体である。日夜、鬼門(丑寅方位)に向かい大海に睨みを利かす、其の御姿は、凛々しく、今(平穏な海原)が在るのは、此の御地蔵様のお陰で在る。!!合掌!!
むかし高波がやってきて人々が高台に避難したが、この地蔵のところで波が止まったという伝承があるらしい。にしては海に近すぎるような。
大天橋南詰に建ちます。
名前 |
波切(波関)地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

村人を大波から救ったといわれの有るお地蔵様。これからも見守り続けて下さい。