資格試験の新しいスタイル、7階で成功を!
千葉駅前大通りテストセンターの特徴
千葉駅前のビジネスビル、7階に位置する試験会場です。
日商簿記の試験が行われている場所で、便利なアクセスがあります。
受付の対応が良く、安心して受験できる環境が整っています。
テストセンターなので、静かで、必要以上の会話はない空間であるべきだと思いますが、受付の一人の女性が声が大きいです。職員同士で話すときはコソコソ声で話す方がいと思います。
平日に7階にて日商簿記を受験しました。他の方が画像と一緒に詳しく説明されていたので迷わずに行けました。ありがとうございました。野村證券の看板があるので、建物自体は分かりやすいと思います。看板下の正面自動ドアを入ってすぐ左側にエレベーターがあります。7階で降りてすぐ左に進み、突き当りを右に進むと試験会場です。2部屋に各20席程度でデスクトップパソコンがありました。画面前にフルキーボード、手前側は18cm程度のスペースがあり、右手側にマウスが置かれています。A4メモ用紙2枚とボールペンが渡されるので、メモ用紙を二つ折りにすると電卓も余裕で置けました。ご健闘をお祈りいたします。
ビジネスビルの7階(および地下一階)にある試験会場。平日は正面自動ドアくぐって左手のエレベーターから上り、7階なら降りて左手側に進む。土日祝日でビルのゲートが閉まっている時は、インターホンで呼ぶ必要があるとのこと。ふた部屋40席ぐらいのこぢんまりとした試験会場だったが、受付の方々は3、4人で忙しなく応対していた。
平日の入口 と 休日入口違うので注意。平日は野村證券の看板の下のきれいな入口から入る(普通のオフィスビル入口すぎて、案内も見えず入るのに学生さんはちゅうちょする外観)自分でエレベーター登り7階へ時間まで7階の会場入口前でまつ(せまいけど)休日は脇道に裏口がありそこに案内の人がいたりします。英検申込案内には、細かな説明がないので、入口迷っている学生さんをよく見かけるので、そんな時は声をかけたりしてしまうが。できれば会場案内をしっかりしてあげてほしい。特にはじめての中高生など。本当にわかりにくさが、心配なレベル。
7Fが、簿記検定試験場でした。案外広かったです。
平日の入り口はこちらです。入ってすぐ左手にエレベーターがあります。エレベーターに乗って7階で降りてすぐ左側の通路へ進み、突き当たりを右に曲がるとテストセンターのフロアが見えます。
眼鏡をかけた真面目風なスタッフの方だけ接客が不自由ですが、他の髪がブラウンの今風のスタッフさんは丁寧で良い方でした。
こちらでテストを受けましたが、受付含めて良い対応でした。少しビルが分かりづらかったので、注意が必要です。
簿記のネット試験のため初めてテストセンターを利用しました。入り方が調べてもわからなかったので不安でした。平日に受験しましたが野村証券の看板を目印に正面から入れました。左側の入口ですね。以前利用された方がわかりやすく画像を上げてくれていますが土日祝日の入り方だと思います。たぶん、、試験場所と受付では扉がついてて声は聞こえません。ヘッドホン?も置いてあったので音が気になる方は使用していいと思います。その辺の説明はありませんでしたが使用している人もいました。
名前 |
千葉駅前大通りテストセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-307-8444 |
住所 |
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1丁目14−13 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

試験を受けるためこちらを利用しました。千葉駅からも近く野村證券と同じビル(入り口は野村證券より手前にあります)入ってすぐ左手にエレベーターがあり、今回は7階のテストセンターを利用しました。エレベーター出て左へ進み突き当たり右手奥です。向かう途中にお手洗いがあります。テストセンター会場入ると左手奥に受付があり、受付を済ませると鍵をもらえるのでロッカーに荷物を預けポケットには何もない状態(腕時計もあったら外す)で待ちます。私はハンカチを持ち込みたかったのですが、伺ったら試験のはじめと終わりの時に受付の人にハンカチの表裏を見せれば持ち込みオッケーということでした。もしハンカチを試験会場に持っていきたいという人がいたら聞いてみてください。(受付の人によって対応が違うかもしれませんので)ガラス戸の奥にパソコンルームがあり、鍵と同じ番号のデスクで試験を受けました。デスクには呼び出しボタンもあるので、何かあったときにも安心です。今回はトラブルもなく無事試験を終わらせることができました。パソコンルーム入る前に説明の紙とメモ用紙、ボールペンが一緒になったクリアファイルを渡されますが、試験が終わったあとに回収されます。最後に印刷された合否の紙をプリントアウトされて終了しました。ロッカーの鍵はそのままさしっぱなしでいいようです。テストセンターははじめて利用しましたがコツさえわかればスムーズに利用できました。テストセンターでは待合所とかの利用はできないようなので千葉駅周辺の喫茶などで時間を潰して利用するのがいいかなと思います。2025年2月利用でしたが、ビルの手前にまいばすけっとがありました。