幻想的な紅葉、今高野山で。
今高野山龍華寺の特徴
秋になると訪れたくなる、幻想的な紅葉が広がる名所です。
歴史あるお寺で、紀州高野山を再現した静かな境内が魅力的です。
駐車場は混雑することが多いが、綺麗なお手洗いも完備されています。
もみじ寺として有名な世羅町の今高野山に行ってきました。今高野山には龍華寺の本堂、観音堂のほか鐘楼、丹生神社など建立されています。鐘楼の鐘は低く山深く沁み入る音色でした。是非ついてみて下さい😊5月13日まで県の重要文化財の木造大日如来座像が世羅町の太田庄歴史館で初公開されているそうです。今度は紅葉🍁の頃に行ってみたい。何故かミーちゃんが枝につるされていました、
龍華寺専用の駐車場に停めようと入りましたが満車状態で何とか待って停める事ができ、いざお寺を訪問しました。車の数からしてさぞかし人が多いのかと思えば私と2人連れの二組だけで車のナンバーはほぼ全てが福山の地元ナンバーですお寺へは少し坂を登れば到着しますし途中には茶店もあり疲れたらお茶も楽しめます。時間帯もあったのか一人でのんびり歩きながら静かな空間の中はるか昔の時間を楽しむ事が出来ました。駐車場がもし無断駐車なら遠方から時間を掛けて訪れる方々に取って本当に迷惑です❗
2023/11/19日曜、午後訪問。紅葉🍁は今ひとつでしたが、神楽などのイベントを催していました。見ている人は限られてきるけど、二人で漫才のように、掛け合いしながら、最後は大蛇の大立ち回りで締める神楽なのかな、はレベルが高く、楽しめました。ありがとうございます。まだまだ、紅葉が緑のところがあるので、今しばらく訪問していこうかな、と。他の場所の紅葉🍁が今ひとつなので、近場のここに、今年最後の🍁はかけてみようかと。
紅葉🍁も綺麗でしたがなんと(@_@;)11月24日に参拝したのに桜が🌸咲いてました。すごいサプライズ👏🎉
紅葉時期は大変混み合います🍁駐車場も常時満車状態です。警備員の方の案内に沿って役場の駐車場を利用するのがオススメです。混雑はしていますが、まあほんとに綺麗な紅葉を堪能できます。
歴史を感じさせる今高野山ですね。遊歩道を巡ると1時間くらいかかります。新緑が目にも鮮やかに映りました。御朱印をいただきました。
ちょうど、ご住職の奥様(かな?)がいらして『龍華寺、ありがとう』などがと書かれたカードをくださいました。とても気さくな方で、こちらとのご縁で体験された、ありがたくも不思議な体験談をお聞かせくださって土産が増えました😊今年は今高野山開基1200年記念とのこと。4月20日は火渡りも行われるそうです。また季節ごとにゆっくりとお訪ねしたくなるような場所でした。
はじめて行きました。朱い橋の欄干がある道路を通り駐車場に向かいます。駐車場は広くて係のスタッフが居ました。🚻もありました。遊歩道があってお城🏯がある展望台まで歩いて行きました。展望台は施錠されて中には入れませんでした。🚻もあるみたいですが⁉️紅葉はちょうど見頃でとてもきれいでした。
世羅にある今高野山の紅葉は絶景だ。参道の寺院はほとんどなくなったが、苔むした石垣に当時の、繁栄が偲ばれます。参道を登ると赤い橋がありました。赤と黄色、そして、杉の深い緑のコントラストが、とても綺麗だった。それよりなによりも、紅葉に映える女性が美しい。
名前 |
今高野山龍華寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-22-0840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉狩りの季節になると毎年今高野山に行きます☆一瞬、宮島の紅葉谷公園?🍁と錯覚してしまいそう(笑)綺麗ですよ☆