蒲田駅近のものづくり空間。
おおたfab(おおたふぁぶ)の特徴
蒲田駅から徒歩圏内で、アクセスが便利な立地です。
3Dプリンターやレーザーカッターなど、設備が充実しています。
新しいものを生み出す活気のある環境で、クリエイティブな作業が可能です。
犬のクッキー型を3Dプリンタで作ってみたいと思っていたところ「はじめて3Dプリンタ」の講座があることを知って、友人と参加しました。マリコ先生のチームで開発した3Dプリンタを1人1台使えることと何よりマリコ先生のお人柄がほんわかしており、当日はとても楽しくネームタグを作成することができました。3Dプリンタはコンパクトでシンプルな構造ですが「こんな風に造形してくれるんだ」という感動があります。本格的にクッキー型を作ってみたいと気持ちにスイッチが入り、何回か出力もさせていただきました。(まだまだ練習中~)「はじめて3Dプリンタ」講座は月1で開催されているので、興味がある方はぜひどうぞ!わくわくの世界が待っています!また、マリコ先生著書の電子書籍ですがおおたFabでも購入できます。「本は紙じゃないと~」という方にも安心です笑。
バーチャルオフィスとして利用させていただいております。訪問頻度は多くないにも関わらず、スタッフの方々のご対応に親しみを感じホッとします。モノづくり用の機材等もあり興味深く、イベントのタイミングでは、子供も大人も楽しそうな雰囲気が伝わり、いつか参加できたらと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
場所をお借りして、Fab体験付きのテクノロジー系セミナーを開催しました。設備も整っていて、特に、stlファイルをWi-Fi経由で直接送信するだけで、自動的にスライス処理をしてプリントできる、独自開発の3Dプリンタが便利でした。同様のイベントを行う際には、また利用したい施設です。
土日に自分の仕事や趣味の作業場として利用しています。ミーティングなどもできるスペースと、集中して作業ができるように会話が禁止となっているスペースに分かれているので、状況により使い分けています。お仕事での利用のみではなく、親子の時間を楽しむ方や家庭教師と勉強に励む生徒さんもいたりします。他にも3Dプリンター初心者向けの工作教室を開いていたり、色々と刺激を受けながら作業できるスペースです。
2021年1月から会員になりました。書籍コーナーの一区画を借りて3Dプリンタについて自費出版した冊子を並べて販売しています。月に一度3Dプリンタの講座などで利用しています。普段は3Dプリンタを使った造形サービスをしている個人事業主です。一般に3Dプリンタを活用するためにはまず最初にどんな種類の3Dプリンタがあるかという事を知識として取り入れることから始まります。モデリングはその後で良いでしょう、3Dプリンタを購入する前に基礎的な事柄を勉強するとその後にやりたいことがはっきりしてきます。主に3Dプリンタの知識の普及をしています。3Dプリンタの講座をやっていますので興味のある方はぜひおおたfabにお越し下さい。
こちらのレーザーカッター、UVプリンターを利用してハンドメイド雑貨やキーホルダーを作らさせて頂いています。都内でレーザー、UVプリンターのレンタルをしようと思うとだいぶ高くついてしまいますが、こちらは他とは段違いの安さでレンタルできます!月額の会員料が掛かりますが、それを加味しても都内でトップレベルで安いです。お店は清潔感があり、雰囲気も良くてとても快適に利用しています。
入口は分かりずらいですが、中は清潔で広々として使いやすいです😌💓
雰囲気がよく、新しいものを生み出そうという活気がある環境です。その熱意を感じて私も日々、いろいろなアイディアが浮かんでくるので、それを実行するために会員になりました。この気持ちを多くの方と共有したいと思います!
蒲田駅から徒歩圏内にある3Dプリンタやレーザーカッターを備えるデジタル工房です。会費がお手頃なのと、初心者でもものづくりの相談ができるコミュニティがあります。
名前 |
おおたfab(おおたふぁぶ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6428-7162 |
住所 |
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目4−4 小山第2ビル 6F |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ドロップインで初めて使用しました。めんどくさい手続きも不要でスタッフさんも丁寧な点がよかったです。ただ会社のオフィス?を一部コワーキングスペースにしているようで‥途中1時間くらい機械の音がうるさかったです。またしょうがないと思いますがスタッフさんが後ろで喋っており、作業に没頭自分にとっては集中できませんでした。もくもくと作業したい人にとっては不向きな場所かもしれません。