三原駅近くの昭和ラーメン。
神田屋食堂の特徴
昭和レトロな雰囲気で、古き良き定食屋を感じられるお店です。
地元の方々が昼間からお酒を楽しむ地域密着型の居酒屋です。
昭和テイストなラーメンが楽しめる、シンプルで美味しい一杯が魅力です。
出張で大阪から来ました。昭和の雰囲気が素晴らしく、1人で19時半頃に寄らせて頂きました!オムライスと豚汁を注文。オムライスは玉ねぎとライスのお焦げのバランスが良く、豚汁はいつまでも熱々でした!どちらも最高に美味しく、おばちゃんの作る料理にハズレはありません!お会計の時にオッチャンが【そろばん】で金額を計算していたのも、昭和ならでは。食事中は一言も話すことは無かったんですが、最後に「めっちゃ美味しいです!」と伝えるとおばちゃんの素敵な笑顔が見れました!ごっそさんでした!
入口周辺から、昭和レトロな雰囲気があり、私はそういうのが好きなので、迷わずに入りました。店の中も雰囲気が好きです。私は昼定食を選びました。おかず一品はカウンターの上にあるおかずから選びます。私はサバの塩焼きにしました。小鉢が2つにご飯、味噌汁にお漬物があって、800円。栄養バランスの良い食事。おでんもありました。
ドライブの際利用させてもらいました。チャーシューメン+大盛りをいただきました。背脂の浮いた醤油味のスープにコシのある中細麺が合っていてとても美味しかったです。チャーシューも豚の味強めの物が5枚くらい乗っていましたが肉肉しく好みでした。来店時は御高齢と思われる店主様お一人で調理から提供までされていました。駐車場の有無は分かりませんが近くにコインパーキングがありますのでそちらへ停めて来店しました。昭和の雰囲気そのままの店内で常連様の憩いの場になっているお店でした。丁寧な接客で気持ちの良い食事が出来ました。
お昼ごはんを食べに、PM15頃に来店。テーブル席へ着席。昭和のラーメン定食を発注。お時間5分くらいで、待ちど。ごはん、3種盛りの小鉢付き。ちなみに右側の配列、タコと見せかけてイカなのは、ようこそ たこのまち みはら への抵抗なのかは、謎。ストレートタイプの中細麺で、醤油に何かがブレンド、魚介とか豚骨?ぽいスープですね。肩チャーシューが硬い疑惑は、仕上げがレンチンだったから、かもね。
昭和のラーメンをいただきましたが見た目は良くて味は普通でした。近所の年配の方が昼からビールやお酒をいってていい感じでした。
三原駅を降りて少し歩いたところにあるラーメン屋さんです。ふと通りかかると「昭和の味」を全面に出されていて、創業70年以上続く昔ながらの中華そばという言葉に惹かれて入りました。店内にはGW中ということもあってか、お昼から飲んでいる地元の方が数名。カウンターに座り、昭和のラーメンを注文しました。600円です。気の良さそうなおばちゃんが、飲んでいる人と楽しく話ながら作ってくれます。しばらくして着丼。ネギとチャーシュ、シナチクの乗った昔ながらの中華そばが出てきました。麺は中太縮れ麺ですが、すごい味がない。スープも至って普通です。ここで思い出したのが、昭和のラーメン。現在いろいろな工夫が凝らされている令和のラーメンと比べ、昭和のラーメンはあっさりです。美味しいかと言われるとそうではないのですが、ノスタルジックな気分を味わえます。ごちそうさまでした。
シンプルで美味しい昭和のラーメン。尾道ラーメンに近いのか?あっさりしていてまた食べたくラーメン。焼き飯は、所々焦げていて雑な感じだか、味は悪くない。三原に来る機会があれば、また寄らせて頂きます。
昼ご飯でもない、夕ご飯でもない中途半端な時間帯である15時頃。ある用事があって遠方から来たのですが、どこも店は空いてなく、たまたま立ち寄ったこの神田屋食堂。ご夫婦で営まれているのですが、店内の空気感が温かい。60年近く続くこのお店の自慢は創業以来、スープを変えていないラーメンらしく、それをたまたま気付いたのが、カツ丼や定食を食べた後(笑)せっかくだからと、迷わず注文。自慢の一品と言われるだけあり、あっさり味で僕が好みの細麺でスープを全て飲み干しました!3
地元の方々が昼間からお酒を楽しむ感じの地域密着の居酒屋です。ランチが普通に美味しい。見た目ラーメン屋さんですが、一品も豊富。一品を組み合わせて定食みたいにすることもできるようです。ラーメンは懐かしい感じの味です。写真撮り忘れましたが、カンパチのカマ焼き美味でした。
名前 |
神田屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-62-2824 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

平日夜だからか予定していた店が空いてなかったため、急遽赴きました。70年近く前から営業されているとの事で店構えはかなり古いです。ご主人はテレビに夢中になっていましたが、しっかりと食事は作ってくれました。看板メニュー的な昭和のラーメン定食を頼みした。スープや麺は普通なのですが、チャーシュー、メンマ、ネギが古いのか独特の味になっており食べ切るのにかなり苦労しました。定食に付いてきたご飯も古く、水で流し込むように食べました。昭和は2年ほどしか生きてないのであまり詳しくはないですが、こんな味だったのでしょうか?