三原名物、驚きのタコ天!
おはぎのこだま(巨大タコ足天ぷら)の特徴
三原名物の巨大タコ天はインパクト大で、一本そのまま楽しめます。
おはぎや唐揚げ、イカ天が揃い、どれもが美味しいと評判です。
おはぎのこだまは、地元・三原のソウルフードを堪能できるお店です。
ビックリな大きさのタコ天です。塩コショウが衣に混ぜてあるのかな?わかりませんが下味もちゃんとしててすごく美味しかったです。タコ天とか色々買って近くの道の駅で景色見ながらいただきました。下手なお店に入るよりは満喫できましたよ~😆
駐車場はありません。おはぎ美味しいです。タコ天も美味しい。タコが柔らかい唐揚げも人気がかる。甘く味付けしてる唐揚げ。
巨大タコ天はびっくり!でも柔らかくて美味しいです唐揚げが タコ天と同じ油で揚げてあるのか 衣がコクがあって またまた美味しいですおはぎも2種類あって 『きな粉と小豆』2個入りと4個入りがありました。タコ飯もそれを入れたお弁当も 蛸の出汁が染みて 具の蛸の切り身も沢山入っています何度か行くのですが お客さんが並んでいたり すぐ後ろに並ばれたり 三原駅前で、人気です※今回の写真もお客さんがいたので配慮しています。
和菓子探訪vol.14『おはぎのこだま』(三原市)「おはぎ」を謳った和菓子屋さん。と思ったのです・・・ただ・・・予想外の・・・「タコ天」間違いない、これまで食べた中で一番うまいッ!といえる「タコ天」まずは・・・デカい!(笑)で、大きいタコは・・・相場が硬い!って想像をしたのですが・・・これが柔らかい!デカくて、柔らかくて、そして、大味ではなく、きめ細かい繊細なタコの味!おはぎを買いに行ったのですが・・・「タコ天」このタコ天は、ぜひとも食べていただきたい逸品。もちろん看板である「おはぎ」も間違いないですが・・・店名が・・・「タコ天のこだま」でもよいですね。(笑)料亭で食べれば、このサイズだと、相当に高価な物になるんだろうな・・・皆さま、ぜひとも、三原のタコ天を食べにどうぞ!おすすめします。
三原名物ビック こだまのタコ天をテイクアウトしました。実測すると全長37cmです。頂くと、やや厚めの衣は塩味があり、プリプリのタコといい味わいでした。これは旨いですね。上質のタコを使われているのだと思います。1本1,000円になりますが、納得の値段だと思いました。他にも、お弁当や鶏の唐揚げ、おはぎなど、美味しそうな品が並んでいました。近くには、三原焼(お好み焼き)の名店もあります。久しぶりに行きたくなりました。
土曜日の朝行くとだいたい3組常にいる状態だった。なんか懐かしいお店。こんなお店近くにあったらな。たこは新鮮、たこ飯はクジラ飯のようなおばあちゃん手作りの味がした。唐揚げは甘いタレに漬け込んであった。おはぎは買うべき。きなこの中にもあんこあり。店の前に車を停車できるスペースがある。
三原駅で時間があったので駅前散策をして出会いました。おはぎとお惣菜のお店。脚1本揚げたタコ天に惹かれましたが、食べきれないので断念し、タコ飯に。タコと牛蒡の出汁が染み渡り、おこげも香り高く、美味しかったです。おにぎりにして全国発売して欲しい!
ひっきりなしにお客さんが来て、ショーケースに並んでる惣菜すべておいしい。特に唐揚げは大きくてお得感もある。タコ足やタコ飯弁当、そしておはぎは行った時にいつも一緒に買う。
おはぎや惣菜などを販売しています。三原の特産品であるタコを使った特大タコ天(¥800)が目を惹きます。その他、イカ天、唐揚げ、串カツ等もあります。どれもしっかりとした味付けで、衣も厚いが中身もしっかりしているという感じです。一つ一つが大きいので、誰かとシェアするのもありです♪僕は、全て美味しそうで食べたかったので、一緒に行った友人と半分こしました。全然少ないということもありません。おはぎ(2個 ¥220)はやや硬めです。ご飯は柔らかく炊いていますが、握りが硬い感じです。食べにくいわけではなく、むしろ箸でしっかりと掴めてとても食べやすいです。
名前 |
おはぎのこだま(巨大タコ足天ぷら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-63-4275 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/profile.php?id=100041359123466&ref=m_notif¬if_t=nf_photo_story |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店頭で販売するお店。昼過ぎに行ったら並んでいました。イカ天300円とイカゲソ300円を購入。イカ天はピリ辛、イカゲソは食べやすい柔らかさでした。今回は購入しませんでしたが、皆唐揚げ200円を買っていたので、オススメなのかも。