月姫のお墓で神仏めぐり!
大善寺の特徴
大善寺の奥さんは気さくで、訪れるたびに楽しい会話が楽しめます。
徳川将軍家出身の月姫のお墓が祀られており、歴史を感じる場所です。
西国街道からアクセスが容易で、三原の街を一望できる絶景スポットです。
寺の奥さんが気さくな方で墓参りに行き、会う度に色々話をしてくださいます。寺の周りを綺麗にされていて感心します🎵
義父の菩提寺命日や彼岸にはお墓参りに来ております。お墓が山の中伏にあり三原の街が一望できるいいとこです。
西国街道から大善寺小路をのぼっていくと山門が見えてきます。車の時は恵下谷川沿いから行きます。山門からすぐ左に長らく使用されていた鬼瓦が並べられています。頬の猪の目が❤︎マークでかわいい(^^)御朱印もいただけます。御朱印は何種類かあります。みはらオリジナル御朱印帳も販売しています。お留守のこともありますが、御朱印をご希望の方は参拝をされてからインターホンを押してたずねてみてください(^^)普段は公開されていませんが、とても大きく立派な涅槃図があります。浄土宗のお寺さんです。
山の中腹にあり、道具を持っていかなくても良いし三原のまちが展望できます、人も少なくいいです。
200年を支えた鬼瓦が良い。
徳川将軍家出身の月姫のお墓が祀られてます。市街地から少し離れていますが、中々立派な構えのお寺です。時々葵の紋章の暖簾が掛かってる事があるので、見られたらラッキーですかね(笑)
浄土宗のお寺です。1580(天正8)年よりつづき、広島県指定重要文化財の阿弥陀如来立像があります。気持ちの安らぐお寺ですよ。
親切にしていただいて、感謝しかないです。ここの重要文化財の観音様を見させて頂きましたが素晴らしい!
神仏めぐり!鬼瓦が圧巻w
名前 |
大善寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-62-4766 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2013/12/22来訪。大善寺には、木造阿弥陀如来像 一躯(広島県重要文化財)があります。広島県史跡の、楢崎正員の墓および関係遺跡があります。ゆっくりと巡ってください。