三原市中核の信頼できる小児科。
興生総合病院の特徴
中核的な病院として地域に貢献している総合病院です。
産婦人科の評価が高く、安心して利用できる医療提供をしています。
小児科の野村医師による診察が非常に上手で信頼されています。
点滴後の会計がとにかく遅い。看護師が業務を怠っている人達が多いのか連携がとれていないのか…。患者が点滴している時でも、大きな声で煩いし物音は賑やかだし。改善してほしい。我慢も限界なので投稿させていただきました。
私は脳外でお世話になりました。ドクターも優しくて、話を良く聞いて頂けるし、リハビリの先生がプロフェッショナルで、楽しくリハビリ出来ました。看護士さん達の見えないホスピタリティーも感じられて、御飯も美味しくて、ただただ幸せな入院になってしまいました。先生方、ありがとうございます🙇
先生やスタッフの方は親切でしたが、受付や会計の業務フローが効率的に設計されておらず、待ち時間が不必要に長くなっている印象を受けました。私がお伺いしたのは比較的空いている日、空いている科でしたが、それでも謎の待ち時間が多く、産婦人科を忙しい日に受診する妊婦さんはどれだけ大変だろう…と同情します。
三原市の病院事情が芳しくない中、経営続けるの大変でしょう。産婦人科、脳外科、外科、健康診断。結構長きに渡りお世話になってます。三原警察署の横にあった時から通っているので今の新しい病院はいつ行っても清々しいです。産婦人科はやばいくらい待ちます。人間ドックで婦人科系の検査頼もうもんなら大事します。だから使い分けてます。婦人科は別の病院行きます。(本当は興生病院でみてもらいたいけど)マンモグラフィは、他の病院ではスルーされる影をきちんとみてもらえます。私はきちんとチェックしてもらえてありがたかったです。人間ドック受けた後には食事がでる(今はないのかな?)ので、それが楽しみで受けてたりします。自分が納得する病院に出会えるのは難しいです。
この地区では中核的な病院です。施設的には整ってます。ただ待ちます、採血は健康診断と重なるとかなり、各種診察は先生の人気により様々、予約していても三時間待ちなんてざらです。*地域のおじいちゃんおばあちゃんが普段使いしてるのでかなり込み合う。
妊婦の時から通ってたんですが、いざ出産するとなった時に陣痛すごく痛くて、いい助産師さんに当たれば、痛いよね、頑張れ!もうすぐよー!って言ってくれるんですが、私の時は、1回夜間の時2人助産師の方が来た時に、片方の方は優しかったんですが、片方は陣痛なんだから痛いに決まってんじゃんと小声で言われました。正直、は?ってなりました。産む時はすごく優しい助産師さんだったし、ご飯も美味しかったので良かったですが、未だにあの発言は理解できません。こっちは頑張って産もうとしているとゆうのにあの発言は無いです。
産婦人科に通ってますが最悪です。人によって言うことが違うので振り回されます。その度に、さもこちらが聞いてないかのようにちゃんと聞いてましたか?前回もお伝えしましたがと言われて前回も何も、言われてないことを聞けませんし何のことでしょうかと聞いたら面倒くさそうな態度やあからさまなため息をつかれて大変気分が悪いです。それに、個人的に悩んでいる事があり相談した事があったのですがその内容を人に話さないと約束したにも関わらず他の職員に喋られていました。人の不幸や噂話はちゃんと伝えれるのに仕事の話は伝えれないなんておかしい話です。仕事して下さい。事情によりこちらの産婦人科に通院することになりましたが通うたびにかなりのストレスです。産婦人科にしろ、この病院自体いい評判を聞いた事がなかったのですが本当その通りです。これから通う方、通っている方気をつけてください。
職員の対応の悪さと説明不足がひどい。インフルエンザの検査に行ったが、受付からしてひどかった。職場にインフルエンザの人がいて、自分も軽くではあるが体調不良と直前まで微熱があったため、念の為に検査したいと伝えたら何故かきょとんとされました。高熱の有無や見た目からしてしんどそうじゃないとだめなんですかね。検査してほしいと伝えたのに、だって微熱ですよね?みたいにされても困る。こっちだって好きでわざわざ病院に来てる訳ではないんですが。あと綿棒で検査した時の看護師の女性の対応もあまり好きではなかったです。検査の際、自分の他に明らかに重症な人がいたが、そちらには丁寧に接していて良かったと思う。ただ、私の番の時に「(病院に来る前に比べて)割と体調が落ち着いてきた」と伝えると半笑いで、何もないと思うけど検査するの?と言われました。重症な人に比べたら私なんて調べるまでもないんでしょうが、念の為って言ってるじゃないですか。万が一があって一緒に住んでる家族に移ったら困るから来てるのに。最後、会計の案内が説明不足でした。以前盲腸の手術で入院したことがありましたが10年近く前のこと。子どもだったので会計も自分ではしてません。それ以降に来たことないです。でも以前「来たことがある」と思われたせいか、会計の順番がどこに表示されたり、精算機で自分でしなければいけないなどの説明が一切ありませんでした。結局、いつ呼ばれるのだろうとひたすら待ってました。盲腸で入院した時からここの職員の印象ほんとに悪いです。患者のほうが愛想良いってどういうことでしょうか。他の方も言ってるように緊急の時に仕方なく運ばれる以外は行きたくない。
こちらの病院は昔からおおへいな態度で有名です。救急搬送されなければ利用しないでしょう。
名前 |
興生総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-63-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

小5の息子の肺の痛みの不調にて詳細を知りたくて紹介状持参して来院しました。受付にてその旨を伝えたところ。予約されて来ましたか?と言われたので予約して行くようにとは言われてません。と説明し、順番を待ち小児科窓口へ行き直ぐ診察室へ通して貰えたものの紹介状封筒に記載されてない別の医師の診察室へ通されました。そして対話し子供が不安がってることも伝えるとCT撮ることも出来ますよ?と子供にCT機器の写真を見せてくれたまでは良かったです。見せて子供に言ってきた言葉が まぁ被爆してしまいますが どうします?と…言ってることは間違ってはいないのですが…。子供がそれを聞いて恐れてしまい子供が検査しません。と伝えると じゃあ経過観察で1週間程経ってもまだ息苦しいであれば電話して直接外来へ通して予約取ってまた来てください。はい、今日はいいですよ~。と終わりました。子供がもう来たくはないかな。とのことなので受診はないでしょう。