酸っぱ塩っぱ梅干し、最高の一品。
道の駅 三方五湖の特徴
梅干しや梅酒など、梅を中心とした多彩なお土産が揃っています。
2階には水鳥観察ができるブースがあり、楽しみながら学べる空間です。
美しい湖の眺めが楽しめる、穏やかな自然に囲まれた道の駅です。
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから車で8分ぐらいにある…道の駅三方五湖。駐車場も広く眺めも良く…お店は小さめですが特産品等あり楽しめます☆
スタンプラリーで訪問。駐車場はやや傾斜があります。駐車場から三方湖が見えます。売店の規模は普通です。トイレの入口にドアはありません。
小さめの道の駅。ゆえに駐車台数も少なめです。傾斜があるので特にバイクの方は気をつけて駐車した方が良いですね(バイク置場は無かった気がします)(^^;見晴らしは良く、店内にあるゴコ(五湖)レンジャー可愛いかったです(^^)
2024/10/14湖の辺に有る道の駅でした。駐車場はさほど大きくなく少し傾斜しています。ゴミ箱は無し。トイレ棟は普通(洋式1、和式1)でした。
店舗はあまり広くありません食べ物の種類もあまり多くなく、こちらでは鯖寿司を購入しましたこちらから年縞博物館まで400mくらいですが、その道中の景色がとても綺麗でした。
駐車場が狭いので停められない場合は隣りにある、縄文ロマンパークの左側にある三方五湖青年の家の駐車場に停めると、道の駅の建物のすぐ裏になるので便利ですよ!博物館の方に停めてしまうと結構遠くなるので注意です。★やっぱりキチンとした鯖寿司と弁当で巻き寿司なんかとセットになって売っている鯖寿司とでは美味しさが全く違うので、キチンとした鯖寿司を購入することがいいなと実感。★ノーマークだったけど縄文ロマンパークは芝生の広がる公園に中に入れる竪穴式住居もあって結構楽しめます。※博物館以外は無料。
✔︎ 梅を中心とした土産物が多い✔︎ 2階には野鳥を見られるブースがある【駐車場】広い駐車場がある🚘半円形のようになっていて、左右にトイレがあるので便利だなと感じた◎【 展示 】お土産では梅を中心としたものが多く梅酒などもあってお酒好きには良いかも👌🏻ˎˊ˗また2階では水鳥の野鳥を望遠鏡で覗いて実際に見るブースもあって面白い🔍💕色々な説明も書いてあって楽しい𓂃◌𓈒𓐍
越前に向かう道中、車中泊で利用させて頂きました!トイレは綺麗ですが薄暗く、人によっては不安に感じるかもしれません。防犯カメラはついてました!ネットは比較的繋がります。お店はこじんまり駐車場は広いですが、傾斜がかなりあり、休息の面では☆3としました。妻は自然観察コーナーでバードウォッチングをとても楽しんでいました♪
三方五湖スマートIC近く、三方湖畔にある道の駅。コの字型でトイレや土産物店、自販機がある。宿で食べた甘くて美味しいはちみつ梅干しが買えました。湖を見ながら休憩出来るベンチも有ります。
名前 |
道の駅 三方五湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-45-0113 |
住所 |
〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122−31−1 |
HP |
http://www.wakasa-mikatagoko.jp/search/entry/michinoeki-mikatagoko.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いつもの北海道の帰りの敦賀港の売店で梅干しを買えるだけ買って帰るが、今回はここに来てひょっとしてあるかな〜と思って見てみたら、ま〜なまらあるある🤡昔ながらの梅干しが欲しかったから店員さんに色々聞いて20%梅干しを購入👍酸っぱ塩っぱくて最高美味い💯こういうの食ったら蜂蜜入りとか、10%弱なんてマジもう食えない😬