昭和の雰囲気、自然と遊びの楽園。
中央公園の特徴
安田講堂に似た歴史的な建物が魅力的です。
昭和18年に皇后陛下が訪れた由緒ある公園です。
子供用自転車貸出サービスがあり練習に最適です。
一日遊べる公園。
埼京線十条駅、京浜線王子駅から徒歩🚶で。AB面ある野球場をぐるりとサイクリングロードがあり、ランナー🏃も犬散歩も多いですね。古いけどトイレ🚻も多いし、紅葉🍁の時季以外にも来てみたいです。
大きな樹木がたくさんあり 森の香りを楽しめました。夏限定品ですが人工の川で水遊びが出来ます。
落葉樹が多いためか、公園のなかに腐葉土を作る施設が併設されていて、無料で頂けます。野球の練習の後、土嚢袋2袋分頂いて、自宅の花壇に使いました。素晴らしい取組だと思いました。
正面入口から直ぐの場所は土がフカフカで歩いても凄く気持ち良いので近くの方々が散歩に沢山見えてます。園内の落葉や間伐材を堆肥として利用していて素敵だなと。他は全て廃棄処分している性です土は流れ砂利や石がゴロゴロ 草木が痩せてますが中央公園は活き活きしてます。
たぶん1970年代の開園からまとまったリニューアルがされてないと見えて、(よい意味で)昔ながらの「文化的公園」の雰囲気に溢れてる。遊具類もコンクリ+ペンキや鉄鎖が、今どきのプラ遊具にないノスタルジックな佇まい。北区はこういう公園がまだ残ってて(赤羽公園とかタコ公園、ロボ公園とか)嬉しい。
とても天気が良く、空と銀杏の黄色💛も、とても綺麗でした。運動場や公園を一回り歩いて、気持ち良く🍀😌🍀リフレッシュ出来ました。今日は、乗馬の体験もやっていて、馬もほんわか気持ち良さそうな顔をしてました。
ほとんど遊具の無い公園です。広くて野球場、多目的広場、流れのあるじゃぶじゃぶ池があります。すごく地味で長年気が付かなかったのですが、無料の子供用レンタルサイクルがあり、園内をぐるぐるできます。補助輪付きも、そうでないのも、たくさんありました。ここの子供向けのじゃぶじゃぶ池は、先が見えないほど長くて、ワイルドです。蚊に刺されたり、時々虫が浮いてたりします。今日は家族連れがたくさん来ていました。天気が良く、景色が良かったです。
子供用自転車貸出サービスがあり、自転車練習には最適です。秋にはマテバシイやスダジイなどたくさんのドングリも拾えます。
名前 |
中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3908-9275 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

デザインが安田講堂にも似ていますし、事務の方にお聞きしたら資料も下さいました。、ありがたいです。なぜか半地下でしたが、聞きそびれました。