ひっそり楽しむ絵本の世界。
おおさきこども図書室の特徴
こども向けの本が豊富に揃う静かな図書室です。
ひっそりとした落ち着いた環境で本を楽しめます。
小さな図書館ですが、とても居心地がいい空間です。
こども図書室という名前のとおり子供向け(小さい子向け)の本しか置いてありません。でも本やCDの取り寄せとか返却とかはできるので便利に使ってます。平日は朝早くて夜遅くまで開いているので他の図書館よりも使いやすいです。
いい施設図書の取り寄せもできる。こういうのを使いこなせるとQOL上がる。
ビルの2階にひっそりとある絵本のみ置いてある図書館です。広くはないですが、0歳〜小学生位までの絵本(少ないですが英語の絵本も)が結構な数あります。また、ウォーターサーバーでお水とお湯が無料で飲めたり、綺麗なトイレも2つ(外には多目的トイレもあり)あるのが嬉しいです。水曜日には読み聞かせの会があったり、独自にイベントもやっているのでとっても役立ってます。
お気に入りです。空いていて広さもちょうど良く、駅からアクセスしやすいので図書館に行く頻度が増えました。小さいですが絵本はしっかり種類豊富に置いてあります。ただ、小学生になると物足りないのかな?大型絵本もあり、子どもと2人、のんびり本を読むのにいい場所です。難点は返却ボックスが設置されていないことです。
ひっそりとあるこども向けの本専用の小さな図書館です。ベビーカー置き場もあり、乳幼児向けの絵本が揃っていて子どもも迷子になる事もなく選びやすい広さです。
名前 |
おおさきこども図書室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5487-6551 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/280/Default.aspx |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

環境や設備はとても良いです。おはなし会はあまりおすすめできません。まず、5分前からしか会場に入れないのはなぜ?開始直前は人も溢れてくるのでハイハイの子供をずっと会場の外で抱っこしてないといけない状態。会場は横に長い座敷の配置なので端っこは本が見えない。本を左右に動かしてくれるけど一瞬なので全く意味がない。スタンプを押す場所が入り口なので混雑するし抱っこしながら台紙を持ってなきゃいけない。もう少し工夫してほしい。