MOA美術館で味わう芸術的スイーツ。
ラ パティスリー デュ ミュゼー パール トシ・ヨロイヅカの特徴
鎧塚俊彦プロデューサーのスイーツが楽しめるお店です。
MOA美術館内に位置し、充実した芸術的な体験ができます。
自然食材にこだわった極上のスイーツが味わえます。
熱海のMOA 美術館の中にある鎧塚俊彦プロデューサーしたカフェ☕️🍰🍽️キッシュとドリンクセットやパフェを頂きました。どれも美味しかったです。サービスも良かったです。
ケーキはあまり好きではないですが一緒に行った日本の友達のおすすめで食べてみました。値段はやや高いと感じるかもしれませんか、最高に美味しかった。MOA美術館に行くなら、ぜひ食べてみて欲しい。
夜に箱根で予定が入っていたときに日中は寄り道したいなと思い探していて見つけたMOA美術館。浮世絵を鑑賞し歩き疲れて甘いものを注入したいなと思ったら、何とあの鎧塚さんのパティスリー「ラ・パティスリー・デュ・ミュゼー・パール・トシ・ヨロイヅカ」があるのに気付きすぐに入店しました。スペシャリティコーヒーブレンドとカシスのムースケーキをオーダーしました。食感が豊かな無花果のフィグが良いアクセントになっていて、キャラメルのほろ苦い甘さとカシスの甘酸っぱさが絶妙なバランスで、コーヒーにもピッタリでした。まさか熱海です鎧塚さんのケーキが食べれるとは思ってなく何だか得した気分でした。心地良い空間の中で。
熱海のMOA美術館の中にあるカフェ。混んでいたので、名前を書いて待ってる間に美術品を観てました。クロックムッシュは品切れしてたので、キッシュとケーキやパフェを頂きました。どれも美味しかったです。サービスも良くてゆっくりできました。
MOA美術館に入っているパティスリー。週末のお昼頃に伺いましたが、10分程度で席に着くことができました。高級感を感じる雰囲気ですが、スイーツや軽食、ドリンクどれもリーズナブルな気がします。今回は、クラシックショコラとフロマージュ・キュイ、ブレンドコーヒーを注文。クラシックショコラには生クリームがたっぷり乗っていますが、バニラビーンズが効いてて美味しかったです。フロマージュもさっぱりとしたベイクドチーズケーキで好きでした。店員さんもとっても丁寧で気持ち良い時間を過ごすことができました。また来たいと思います。
クラックムッシュがとても濃厚な味で美味しい。このお店のためにMOA美術館まで行く価値があると思ったほど、軽食もケーキもレベルが高いです✨店内の雰囲気もシンプルでキレイなので、若い世代は勿論、ご年配も入りやすいのでおすすめでした。
MOA美術館の中にある有名なパティシエのカフェです。店内から庭が見え開放感のある落ち着いた店内です。席数は少なめです。土曜日の13:00頃訪れましたがすぐにウェイティングが発生していました。軽食が3種類、ケーキが4種類のひと息つくためのようで食事をしたい場合には適していないかもしれません。「フロマージュ・キュイ」というベイクドチーズケーキと「紅茶 一夜城」柑橘系の紅茶を頼みました。ベイクドとありますが重くなくスッと食べれてとても美味しかったです。紅茶はほんのり柑橘を感じられて飲みやすかったです。
MOA美術館の1Fにあるパティスリー(斜面に建てられた広大な美術館なので階数の感覚は狂い捲りですが。)ランチのキッシュとクロックムッシュを頂きましたがとても美味しかったです。食後に甘酸っぱいカシスのムースケーキ「カシス」と濃厚なピスタチオのムースケーキ「ベルナール」を頼みましたがこれも大満足でした。
初訪問やっとここに来れたまずはサラダを美味しい〜口に運んだときの野菜の温度が絶妙そして運ばれてきたケーキおやこの向きなんだほぉ…ひと口入れて…目を3倍くらい大きく見開いてしまったケーキも芸術なんだ食感、味のひろがり…こんなのはじめてすごいですね〜さすが鎧塚さん!しかも、これを800円で提供するとはゴチバトルなら2800円とつけてしまうかもMOA美術館のロケーションのすばらしさに惹かれて何度か足を運んだが、ここに来なかったのは不覚だった1個のケーキで幸せをゲットできるなんてお店の雰囲気も気取らずに過ごせる感じで、接客も申し分ない鎧塚ファームも大好きだが、私のように車を運転できない者にはアクセスのよいココはありがたい。
名前 |
ラ パティスリー デュ ミュゼー パール トシ・ヨロイヅカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-84-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

休日のお昼過ぎに訪問しました。静かな雰囲気で落ち着いて食事ができ、クロックムッシュは意外とボリュームがあって大満足でした。