愛犬のMRI検査も安心な施設。
キャミック城南の特徴
愛犬のMRIやCT検査を専門に行う動物病院です。
明確な症状に基づいた診断を提供し、安心して任せられます。
綺麗な施設で、丁寧でわかりやすい説明に定評があります。
主治医よりの紹介で行き愛犬のCTと生検をしていただいた。病状を明らかにしてくださり、残された日々の治療方針が定まった。丁寧な対応に感謝。
桜新町から徒歩10分ちょいくらい。飼い犬の調子が悪く、主治医に紹介頂きMRIを行うため訪問。色々と不安もあったが、カウンセリングにてリスクや料金、症状などの説明も非常に丁寧に説明頂き、最後まで安心できる対応でとても好印象。また何かあったらお願いしたい。
わんこの頭のMRI撮影でお世話になりました。事前にかかりつけ医が予約してる状態での来院。病院のすぐ先に駐車スペースありますが4台分になり、MRI撮影で待ち中もそのまま車で待機する人、車置いて近隣の店に行く人等いるので午後帰る時は満車でした。なので停められない場合もあるのかもしれません。同敷地内が12時間MAX2200円の駐車場ですが満車時そこを利用したとしてその際の駐車料金補助があるのかは不明ですので心配な方は問い合わせするとよいかもです。全身麻酔下での検査になるため事前検査はかかりつけ医院で。当日は麻酔の説明細かくありました。こちらの質問にも丁寧に対応して頂きました。料金は小型犬、頭のMRIと髄液採取で11万強になりました。
かかりつけ医からの予約が必須の検査専門の施設です。MRI撮影の為に利用しました。検査して終わりではなく、事前にちゃんと問診もあり、検査後診断結果も丁寧に説明してくれました。愛犬の排尿がうまくいっていない事が分かり、カテーテルで排尿の処置をして頂き、オムツまで用意して頂きました。検査だけではない対応までして頂き感謝です。
愛犬のMRI検査でうかがいました。ドクターはお若いながらも丁寧なご説明と細かな画像解析。スタッフさんのご対応は親身で真摯ながらにも冷静で、ありがたかったです。機器として低磁場のMRIなので、精度はそれなりとのことですが、それも、我が家の愛犬の身体的都合によるものなので(股関節に金属を入れている)私たちにとっては星5個でした。
愛犬のCTスキャンをしに行ってきました。駐車場も少し離れているけど無料のスペースあり。昨年から後ろ足に震えがあり、かかりつけ医の紹介で予約。診察の内容とリスク、造影剤の投与、麻酔の方法、CTの撮影場所、費用などを丁寧に説明。約3時間といわれ、外で待っていたら2時間過ぎに連絡あり。覚醒して元気なのできてほしいと。その後、診察の所見を説明いただき、詳しい内容はかかりつけ医に映像も送ってあるので相談してほしいとのこと。6ヶ所撮影で13500円ほど、後日ペット保険に請求することになりそう。2階には系列の夜間診療所もあるようです。
動物の検査を請負う施設です。MRIが撮れるとの事でお世話になりました。職員の対応に不備はございませんでした。一階の様子しか分かりませんが、建物内は清潔感があり落ち着いた雰囲気が感じられます。専用駐車場がすぐ近くにあり便利です。
結局ここは、明確な症状が出ていて、その症状がこういう病気なのでは? という時にMRIを撮ってみて裏付けというか後付材料を得るための所なのかな? という印象です。例えば、犬にはパグ脳炎というのがあります。そのパグ脳炎の症状はあらかたこういう感じというのは調べればある程度の共通事項があります。そして、その症状が明確、もしくはかなり近い感じの症状、という時に念の為MRIを撮って裏付けを、という時に役に立つ所かなという印象です。逆に、その症状も多少あるので疑いもあるが正直微妙な写り具合、というケースではMRIでは裏付け(後付)は得られない、ということです。そんな感じでも料金は十数万です。そもそも、こちらは獣医師さんからの紹介で、という場合が多く、そのようなケースでは何かしらの不安要素が疑われるから、という経緯が多いかと思うのです。しかし、そのような経緯では、先入観が当初からあり、その先入観(ある種のステレオタイプ)がMRI等の微妙な判断に加味されてしまうかもしれません。このようなケースを予防するには、本来であれば健康な犬、それも年齢別のMRIの資料もそれなりの数をこなしていなければ(それなりの数を撮り保存していなければ)、健康で特に異常がない犬と先入観でMRIを撮る犬との差異を見落としかねません。それも微妙なケースほど。この辺りは、今後のペットの獣医さん、及びそれに付随するこちらのようなMRIやCTを撮られる方々の課題なのでは? と思います。
とても綺麗な施設で、説明も丁寧でわかりやすく安心してお任せできます。
名前 |
キャミック城南 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5752-5033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

車との接触の小型犬。レントゲンなどあらゆる検査してくれて。結果、骨折など外科的疾患はなかったが、当たったことによる、肝臓のダメージを血液検査から指摘され。様子見しかないので、数日後に血液検査するように。と。的確な判断をもらえて安心した。